この倦怠感や不調がリバウンドであって欲しいと願いつつ目あすにしていた1ヶ月半様子を見てきましたが、今改善や変化はほとん無い状態です。

リバウンドでは無かったようです…。
予想はしていたし、次の策を考えていたので絶望はしていません。
前向きに次の可能性にかけて進んでいこうと思います。

そして次の可能性とは?
それは「低血糖症」です。以前ブログで私ととても似た症状の方を何人か発見し読ませていただくと、皆さん「低血糖症」という症状で治療をされていました。

この症状、専門に診てくれる病院は少なく、知識のある医師も限られているようで千葉県にあるマリヤクリニックと東京にある溝口クリニックの2つが有名みたいです。
私は溝口クリニックにて検査をしてもらう事にしました。


Android携帯からの投稿
前回、膀胱炎になった事だけでけっこうな尺を使って終了したので、今回はその治療について♪

私は、松本医院のもと、免疫抑制剤や消炎・鎮痛剤は使わないで治療をしているのでまずは松本先生に相談することに。

どうにも痛いので、取りあえず頓服で貰っていた抗生物質のフロモックスを勝手に飲み(これで痛みが少し良くなった)先生に電話、相談すると「それは膀胱炎や、膀胱炎の薬送るよ~♪」とのこと。
自己判断でも膀胱炎だろうと思っていたけれど、先生にちゃんと診断してもらえて原因が分かるとやっぱり安心する。訳もわからず痛みが強くなるのは不安でした。

2日後(郵送なので時間がかかります)待ってました~と早速袋を開けると漢方薬のみが入っていた。「??漢方薬だけ?抗生物質とか飲まなくていいの?」
しんどいけど作るっきゃない!夜中にコトコト煎じて飲むと…

飲んで即効下腹部、膀胱辺りがギュルギュルしだす「なんかめちゃめちゃ効いている感じ!」(((^^;)

その後飲むたびに痛みが軽くなり、2日間位飲んだ頃にはほとんど痛みが無くなっていた。こんなに即効で効いた漢方薬は初めてです。

他の症状(こっちがメインなんだけど)にもこんな風に効いたらいいのになぁ~と同時に、数ヶ月飲んで効果を感じない漢方薬や飲んで気分が悪くなる漢方薬はやはり合わないものなのでは?との思いが強くなりました。

超効いた漢方薬の内容

・花扇オウゴンK
・花扇オウギK
・花扇ジコッピK
・花扇カンゾウK
・高砂ニンジンM
・高砂ブクリョウM
・花扇バクモンドウK
・花扇レンニクK
・花扇シャゼンシK


Android携帯からの投稿
人生で初めての経験しました。って、そんな大層な事ではまったく無いんだけど。

それは「膀胱炎」

クローンで日々下腹が痛い事は多いのでなかなか気づけませんでした(T_T)なんか最近お腹痛い事が多いな~とは思っていたのですが、でも今の私の体調はもぅ何でもありなくらい訳が分からないので痛いながらもほっておきました。そのうちだんだん痛みも増してきて、排尿の時に尿道が痛みだし、「もしや、これは膀胱炎か??」と初めて気づきました。

みんなどんな感じなのかが分からないのですが、けっこう踞るくらいキーンと痛くなってきてもっと早く対処してあげられたらな…とクローンな自分を可哀想に思いましたよ。

以前から下腹部は腸も子宮もあるからどっちの痛みなんだかわかりずらくて面倒だったのに、今回膀胱も加わりさらに厄介になりました…。

でも、仕事柄(水分取りずらい、トイレ行きずらい)今後は膀胱炎に気を付けていかないとみたいです。







Android携帯からの投稿