皆さんこんにちはこんばんはニコイチです。




今日はしばらくほったらかしていたネルフィス-Rのリアダンパーメンテナンスをしていきたいと思います。








ちなみに使用しているのはTRFダンパーです。私が使用している車両のうち三台はTRFダンパーです。
しかも全てカラーチェンジしているので例の青いパーツは在庫多数です。
(ちなみにSXはaxonダンパーを使用しています。その節はA社のSさん大変お世話になりました。)





さて作業を開始しますかね!





と、その前にまずはガソリン補給(*´∀`*)



一瞬で無くなりました_| ̄|○

多分100mも走れません!
燃費悪すぎ…






さてあまり飲み過ぎると愚痴ばかり出るので飲みはこのくらいで。



















で、さくっとダンパーを分解










ちなみにペーパータオルは
これを使っています。










厚みがあるので半分に切ってそれを必要に応じてバラしてます。(最大4枚にバラせますので計8枚)


しかも純白だからダンパーオイルの汚れが確認しやすいです。

毛羽も気にならないのでティッシュ使うよりも結果的に安く上がってるかも?



さて、バラした結果
あんまり使って無いけど結構汚れてました。







その後湯通ししてオイル抜き。ブレーキクリーナーが
早いんですけど福助様(お猫様)が嫌がるのであまり使用しません。


と、いう事で今夜の作業はここまで。




さぁて、足りてないガソリン補給しますかね‼️


では、最後までご覧頂きありがとうございました
(・∀・)




あ、おまけで愚痴です。











また、買えませんでした!