てんやわんや | 迪のブログ

迪のブログ

男の子3人を育てるワーママです(^^)2021年6月より保護活動/TNR活動始めました!可愛い我が子と動物達の為に日々全力疾走!!!

こんにちはくるくる
ご訪問ありがとうございますハート

週末1万本目指してお散歩しまくった結果、長男が膝が痛いと言い出し、三男は発熱嘔吐とてんやわんやでしたチーンチーン

この時期に発熱すると肩身狭ーい滝汗
日月と発熱、日火と嘔吐でしたが、水曜にはケロッと回復キラキラ
様子見て今日から登園してもらいましたパー
※インフルエンザ、アデノウイルス、溶連菌は陰性OK

長男は大好きなサッカーも行けないタラー
と言うほど膝の痛みが続き、先日サッカーを休んで整形外科へ行ってきました

問診で看護師さんに、どのあたりが痛い?と聞かれても答えられず滝汗
右の膝!と言うのが精一杯雷
まだまだ母さん必要不可欠ですガーン

発達障害等ある事は伝えていたので、サクッと問診終わりレントゲンへ。笑
もちろん指示が通らないかもなので、私も同行ニヤニヤ

もうね、レントゲン技師の方には多分長男の事伝わってなかったんだと思うんですけど、そこの台乗ってズボン太ももまでめくって靴下も脱いでねーってバババババッて指示出されてニヒヒニヒヒ
長男全力で固まり、私にヘルプの視線パー

ま、そーなるよね。
見かけは小3だしね。笑
その為の母さんですOK

で、レントゲン終わり診察星
骨に異常なく、やはり体重から膝に負荷がかかっての事だろうとの事もやもや
電気治療をさせて貰い、湿布薬で様子見となりました。

ほとんどの方が発達障害の事などを伝えると、幼児の様な扱いをされるんですよね。
悪い意味ではなくパー

その方が伝わりやすいと思っての事だと思うのですが、部分的には小3以上のとこもあるので、赤ちゃんみたいな言い方されたムキーと怒ったり塩梅難しくもやもや

しかし、ここで神降臨デレデレキラキラ
リハビリ担当の方がすごーくわかりやすい指示出しをして下さったんです!

1つ目の治療では、何処から電気が流れるか機械を見せて説明くださって、電気が流れたらどんな風に感じるか、またそれは10分で終わると伝えてくださいました。
※見通しは大事です真顔

2つ目の電気治療は、いくつもの吸盤を付けての物でした。
今からここの電気流すよー!とか実際に触れてから開始して頂き、これは15分ね!タイマーか時計持ってこようか?と気にかけてくださって…母さん感動笑い泣き笑い泣き


心地よい音楽が流れ、患部への電気治療+温めて貰い、心地よくなって息子就寝ニヤニヤ

終わってからは家でできる運動(筋力トレーニング?)をいくつか教わり、湿布貰って帰宅ギザギザ

先生の言う事は絶対なので、日々自宅での筋力トレーニング頑張ってますハート
早く治るといいねチョキキラキラ