おはようございます爆  笑爆  笑
教育王に俺はなる!現役小学校教師のルフィこと、つかさ先生です。
現役小学校教師でありながら、会社経営の二刀流!!
教育にエンタメを!教育にワクワクを!
今日も教育の疑問や子育ての疑問をズバッと解決していきます!

始めに…告知させてくださいチュー
つかさ先生のオンラインコミュニティの募集情報が近日公開されます!
募集期間はわずか3日間爆  笑
僕のコミュニティは月初の3日間しか募集しないので
よかったら、公式LINE飛び出すハート見てみてください。

今日のテーマは『これからの先生に必要な能力』
3分で読めるのでお付き合いくださいキラキラ

 

最近、すごく感じることがあってショボーン
この能力が付けられるようにならないと

今後、子ども達と向き合うことって難しくなるんじゃないかなぁ〜って思ってます。

 

その能力とは…ズバリ!ニュートラルな考え方を持つということキラキラ

 

 

僕も常日頃、SNSを通じて情報発信をしているんですが、

発信する側ではなく、受け取る側として
『ニュートラルに考える力』って大事
だと思うんです。

 

どうしても発信する側は「黒か?白か?」
是非を問うような発信をした方が、相手に伝わりやすいです。

一方で受け手にとって何が大切か?というと…
「その人の考えが全て正しい」と思ってはいけないということびっくりマーク

 

「この人の考え方は素敵だけど、この部分は賛同できない」ってのがあって良い。

例えば…『宿題の是非を問う』

でもこれって前提条件がみんな違うから
意見や考え方の違いがあって良いはずなんです。


・有名大学に入るために宿題が必要
・提出物を出す習慣をつけるために宿題が必要

・毎日の学校で疲れてるから宿題は不要

・家族旅行などの時は宿題なし!みたいな臨機応変さが必要

 

 

 

前提条件が違えば、出てくる答えも変わってくる。
だからこそ、物事に対して善か?悪か?ではなく、「私はこう考える」とか「私はこういう風に思う」みたいにちゃんと違いを受け止められるようになることが大事だと僕は思うんです。

そして、その考えを受けて「じゃあ、私はこうします!」って自分で行動できると良いラブラブ

これこそ思考力だと思います。

今の時代、ネットで調べれば簡単に答えに辿り着く。
つい先日も6年生の歴史の授業の時、
「江戸幕府開いた人は?」って聞くと

すぐにググって答えが出てくるんです。

 

簡単に答えが見つかる現代だからこそ、

極端に走るのではなく、Aもあるし

Bもあるし、Cもある。

その中で私は何を選ぶ?って考えることが大事かもしれません。

 

学校の先生の働き方もそう。
「続ける」「辞める」の二者択一ではなく、

「第三の道」を探ってみるものいいですよ、僕みたいに爆  笑
インターネットが普及し「答えはすぐ、どこにでもある」って思っちゃうから、思考停止になってしまうんだよね。

 

だからこそ、

色々な考え方を知り、受け入れながら、
自分の考えもちゃんと伝えられるようになるすごくいい
です。
ぜひ参考にしてみてくださいラブラブ

 


最後に…

もしも教師の働き方について悩んでいる方がいらっしゃれば
いつでもつかさ先生は相談に乗ります。
どう子ども想いの先生方の人生を「教育という名の犠牲」にしてほしくない!と思います。
一人で悩まないでラブラブ

いつでもつかさ先生が相談に乗ります。
お悩み相談は公式ラインから!