耳鼻科外来
火曜日に 耳の検査をし、昨日 結果を聞いてきました。
結果は やはり聞こえていない との事。
成育センターでは90デシベルでしか脳波が触れず、人工内耳と言われたけれど、群馬の病院では 両耳ほとんど聞こえていないが、右耳が かろうじて低音をひろっているので、人工内耳はまだ今のところ大丈夫で、
でも4歳を過ぎてしまっているので、発見が遅れると言葉だけでなく知能にも影響を及ぼすので 早急に補聴器を使い、言語指導もしていかなければならない、この1~2ヶ月の間にしていかなければならない。
補聴器を使う子供のための親の勉強会だったり、家族会の話だったりも色々入ってくるみたいです。
補聴器つけて言語指導は毎週とかやらなくちゃみたいで、群馬までは遠いから、と耳鼻科医師がネットで調べてくれたけど、家のそこそこ近くに聾学校があるので問い合わせたところ、言語指導もやってるし幼児部の入園も出来るので、5日に学校見学し、色々話を聞いてくる予定です。
やっぱりかぁ~
7月に成育で貰ってあった耳鼻科医師の診断書を今日出して障害者手帳の申請をしてきました。
耳は 聞こえてるように見えるけど ホントだったんだなぁ…。
耳鼻科は今度は再来週。色々スタートします。
がんばらなければ!
結果は やはり聞こえていない との事。
成育センターでは90デシベルでしか脳波が触れず、人工内耳と言われたけれど、群馬の病院では 両耳ほとんど聞こえていないが、右耳が かろうじて低音をひろっているので、人工内耳はまだ今のところ大丈夫で、
でも4歳を過ぎてしまっているので、発見が遅れると言葉だけでなく知能にも影響を及ぼすので 早急に補聴器を使い、言語指導もしていかなければならない、この1~2ヶ月の間にしていかなければならない。
補聴器を使う子供のための親の勉強会だったり、家族会の話だったりも色々入ってくるみたいです。
補聴器つけて言語指導は毎週とかやらなくちゃみたいで、群馬までは遠いから、と耳鼻科医師がネットで調べてくれたけど、家のそこそこ近くに聾学校があるので問い合わせたところ、言語指導もやってるし幼児部の入園も出来るので、5日に学校見学し、色々話を聞いてくる予定です。
やっぱりかぁ~
7月に成育で貰ってあった耳鼻科医師の診断書を今日出して障害者手帳の申請をしてきました。
耳は 聞こえてるように見えるけど ホントだったんだなぁ…。
耳鼻科は今度は再来週。色々スタートします。
がんばらなければ!