術後⑧
今日からご飯も全粥になった。
あと2口くらいを残して朝食は終了。
お昼も そんな感じでよく食べられるようになってきている。
朝食後 担当看護士のSさんに 体をおこす練習をしていった方がいい、肺にも胃腸にもいいしと言われて体を起こしてみる。翔ちゃんは嫌がり頭で抵抗している

少し体を起こしていたら 右側のドレーンを抜いた所が結構濡れている

Sさんに言うと すぐに先生に連絡して、液体を入れられるパックを貼ってくれ、そのままシャワーに連れて行ってくれた。
後で聞いたら腹水だったようで 出きったら自然に止まり穴もふさがるとか。
昼食後は抱っこして
を見たり 絵本見たり…。私に体を預けっぱなしではなく時々 自分で体を前に起こしたりしている。
点滴のテープの交換をしたら 何度も点滴の閉塞ランプが鳴ってしまい、女医のH先生に抱っこされ、処置室で点滴交換。
旦那曰わく 採血が凄く上手で痛くないらしいんだけど、翔ちゃんは痛かったらしく 泣き声が聞こえてくる…。
帰ってきたら久しぶりの おやつ。
おばあちゃんのぽたぽた焼き。
久しぶりの お煎餅
喜んで食べていた。
夕食は 煎餅でお腹いっぱいなのか 半分くらいしか食べられなかった…

旦那の所に義兄が面会来てたので行くと K先生来て、旦那さんの方は明日採血とエコー撮らせてください。翔ちゃんの方も問題ないですね。かなりいいです。
と言い帰っていく。
月曜日は旦那退院です
あと2口くらいを残して朝食は終了。
お昼も そんな感じでよく食べられるようになってきている。
朝食後 担当看護士のSさんに 体をおこす練習をしていった方がいい、肺にも胃腸にもいいしと言われて体を起こしてみる。翔ちゃんは嫌がり頭で抵抗している


少し体を起こしていたら 右側のドレーンを抜いた所が結構濡れている


Sさんに言うと すぐに先生に連絡して、液体を入れられるパックを貼ってくれ、そのままシャワーに連れて行ってくれた。
後で聞いたら腹水だったようで 出きったら自然に止まり穴もふさがるとか。
昼食後は抱っこして

点滴のテープの交換をしたら 何度も点滴の閉塞ランプが鳴ってしまい、女医のH先生に抱っこされ、処置室で点滴交換。
旦那曰わく 採血が凄く上手で痛くないらしいんだけど、翔ちゃんは痛かったらしく 泣き声が聞こえてくる…。
帰ってきたら久しぶりの おやつ。
おばあちゃんのぽたぽた焼き。
久しぶりの お煎餅

夕食は 煎餅でお腹いっぱいなのか 半分くらいしか食べられなかった…


旦那の所に義兄が面会来てたので行くと K先生来て、旦那さんの方は明日採血とエコー撮らせてください。翔ちゃんの方も問題ないですね。かなりいいです。
と言い帰っていく。
月曜日は旦那退院です