翔ちゃん入院⑦ | ウルトラ怪獣日記

翔ちゃん入院⑦

昨日のMRIは寝てる間に撮るというもの…
苦いという薬を飲み
(←翔ちゃんは何故かおいしそうに飲む)
背中をトントンしていて眠ったのでナースコール押して…
看護士(看護師?)さんが連れていきました
終わる時間聞き忘れたけど、随分時間かかってない?と思いながら病室で待っていると 目をぱっちり開けて看護師さんに抱っこされて帰ってきた翔ちゃん
途中起きてしまったので 少し時間かかっちゃいました~あせるあせるとの事。
朝撮った採血の結果は普通と同じ数値まで上昇しました。との事。
MRIの結果は まだ血液腫瘍科の先生のコメントが出てないので 明日お話します。との事で 旦那は帰宅~

今日退院の予定だったので 今朝10時に旦那が来ると、すぐに面談室に呼ばれ…

入ると 腎臓内科(副院長)M先生、小児内科部長K先生、私たちを呼びに来た今回の主治医N先生。
今までの新生児内科のH先生は3才過ぎると担当が変わってしまうようで残念ながら会えず
忙しいのに入院中2度も心配して見に来てくれてた凄くいい先生。本当に 次回からは主治医替わっちゃうのかなぁ?

まぁ それはいいとして…

部屋に入ると副院長先生が話はじめました
MRIの結果は腎臓も肝臓も脾臓も さほど変わらずです。ただ肝臓のタンパク質を作る部分があまり出ていない。
近い将来、腎臓より肝臓の方が悪くなってくるかもしれない。
私が見た子で10歳で同じ病気で20歳まで全く問題なかった例もある。
でも 前から話してるように、移植となったら東京S病院に紹介しなければならないから、今が一番元気な時だから 胆汁?胆嚢の検査をしておいて、データを作っておく必要がある

なんか色々と話してくれて 質問は?と聞かれたけど、ざざっとしか理解出来なかった私…。
翔ちゃんの病室に戻り、小児内科のN先生に 何かわからなかった事ありますか?と聞かれたけど、何となくしかわかっていないので質問も出てこなかったあせるあせる

移植かぁ…

そんな訳で明日検査して退院です

N先生の話では、MRIと同じような検査で寝てる間に肝臓の中を透明にして見える検査?だとか。

頑張れ翔ちゃんアップアップ