今日は若者3人が収穫の手伝いに来てくれました!
朝から雨が降っていたので、
わたしたちは作業しましたが、
若者達には午後からお願いね~って、
連絡したんです。
8時半頃には雨がやんでお日さまが出てきました。
すると、
若者二人が来てくれたんです。
なんて良い子たち💖
午後からはもう一人加わり、
賑やかに収穫です。
わたしと夫は選果に専念しました。
春の霜被害、
前年の猛暑のため受粉に活躍するはずのマメコバチの全滅、
雨不足の影響、
カメムシの被害、
大雪のために木が折てしまったことも影響して、
収穫量は3割くらい少ないかも、、、です。
うちは熊被害がないのですが、
もっと山手の方は食害がひどく、
県内全体の🍎の収穫量は非常に少ないとのことでした。
市場の担当者がとにかく高値なので市場に入庫して下さい!って、
3時過ぎに来ていました。
それと
鳥害が!
今年もひどいです。
真っ赤な🍎に5ミリくらいチョイチョイついばんで、
違う🍎に移り、
またついばむんです😵
その後に雨が降るとあっという間にそこから腐ってしまいます。
3ミリくらいでも、
もう売り物にはなりません。
うちではわんこが怖がるので使いませんが、
他の農家さんは
団体で鳥が来ると
爆竹を鳴らして追い払っています。
熊に襲われたニュースが毎日報道されていますが、
こちらでは🍎を食べているので、人には被害がないのだそう。。。😨😨😨
襲われて亡くなってしまった人、
まさか、熊のせいで死ぬなんて思いもしなかったでしょうね。。。😭😭😭
あと、
10日頑張れば乗りきれそうです。
フラフラは相変わらずですが、
若者が来てくれて、
ものすごく力が湧いて。
ありがたいです。
明日もひとり、
若者がフレックス休暇で来てくれるとのこと。
ひとりだけで
相棒がいないのに来ると張りきってくれています。
こんな息子が居てくれたらな~なんて、
叶わぬことを思ってしまいます。
