ドライヤーハウス使ってみた | 『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

認知症の父、2023.12月にホーム入所。
夫とわんこのこと。
多発性筋炎のこと
オストメイトの
わたしの
日々の心を綴ります。


ブログでお友達になった
yasuさんが
購入して使ってみたという記事を見て
わたしも
使いたいと思いました😊

でも
購入しても、
わんこが入るのを嫌がって使えない!ってなるのが不安でしたねー。
なかなか、
決めるのに時間が必要で
迷いに迷った末、
エイヤ!
とポチりました😆


さきに
おやつで誘って
中に入るのを慣れさせました。

いつも腹ペコ、
おやつには目がないので
「入れ」で
ちょこんと入りました。





5キロのわんこ、
70Lでキツキツでした。


シャンプーして
タオルドライの後、
35℃で40分に
設定してみました。

説明書には
基本の温度と時間の表記がなかったので
困りました。

音を嫌がる風はなかったです。



全面の下方に
丸い穴が5つあり、
ここから
おやつをあげて
ご機嫌をとりました。




普段、
夜に眠るときは
ケージに入れて慣れています。

初めて使うので、
心配で
真ん前でわたしがじーっと見ているものだから、
わんこがかえって
落ちつきませんでした。

ぐるぐる回ったり、
扉をかりかりします。
傷が付いてしまいました。

もしかして、
おちっこがしたいのかと
いったん
外に連れ出しました。
しっかり、用をたしました。

運転中に電源を止めようとしましたが、
止まってくれなくて、
扉を開けましたが、エラーが出ることはなく、
そのまま、稼働していました。

手足を拭いて、
またドライヤーハウスに入れました。

見守っていると
遊びたがって、
やっぱり、落ち着かず
出してくれと扉をかりかりします。
なので、
10分~15分おきに外に出してブラッシングしてあげては、
また入れました。

わんこからわたしが見えない位置で見守るのが良さそうです。


ドライヤーハウスの
うしろ。


真上。


橫。





ふんわり、
全体的に乾いていくので
良い感じです。

1万円引きのクーポンがついていて、
送料無料で
33800円が
23800円になり、
貯まったポイントを使い、
更に安く買いました。

結論でいうと
買って良かったです。
さて、
故障しないで
どのくらい使えるかです。

乾かしているうちに
わんこが
ウトウトしてくれるようになったら良いな~💖