山の上のお寺、駐車場の除雪がされておらず、
50段くらいの階段を登り、
手すりにつかまり、
えっちら、おっちら登りました。
旦那さまの腕を借りながら登る
奥さまもいるのに、
夫はわたしの先を歩くだけ。
いとこ夫婦が養子を迎えたとのことで、
今日は会うのを楽しみにしていました。
なんと、
昨年のお盆前から一緒に暮らしているんだそう。
先月1歳のお誕生日を迎えたんですって。
養子を迎える旨、申し込みから6年も経ったんだそうです。
様々な審査を経て
300数名いる児童養護施設の子供たちの中から、
縁あって、巡り会いました。
一緒に住むようになってからも係の方が自宅を訪れ、
虐待はないかなどと
赤ちゃんの体を調べることもするんだそう。
いちばん驚いたのは、
まだ正式に養子に出来るのは先のことで赤ちゃんの親(母親だけ)が最終的に承諾した時に
戸籍に入れて
晴れて実子となるとの事なのです。
まだいつになるのかわからないとのことでした。
赤ちゃんは保育園に預けていて、
会食のあと、迎えに行き
会えました。
男の子で色白でとっても可愛い子💖
わたしと夫に代わる代わる抱っこされて、泣かれても仕方がないと思っていたのに、全く泣かなかったんです😊
まだ歩けなくてつかまり立ちです。
あーうー、お話もしてご機嫌にしてくれました。
ぱちぱちがとっても上手でした。
本当に可愛かったなー。
みんなして赤ちゃんの一挙一動に一喜一憂して、
笑いが生まれて、
和やかな時間でした✨
赤ちゃんはしあわせを運ぶ天使ですね😌
新米お父さんは赤ちゃん言葉で笑ってしまいました。
やっぱり、そうなりますよね。
また今度会うのが楽しみです😊
追記。。。
いとこ夫婦は40代後半なんです。
出来れば、
2人目の養子も望んでいるんだそう。
わたしなんて
今から自分の老後のことばかり気にしていて。
自分が健康だったら
養子のことも考えられたのにって
思ってしまいます。
今日はいろいろな意味でショックを受けました。
でも、
明日からまた
元気を出して
前に進むぞ!です。