朝からテレビに釘付けよ | 『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

認知症の父、2023.12月にホーム入所。
夫とわんこのこと。
多発性筋炎のこと
オストメイトの
わたしの
日々の心を綴ります。

「平野レミさん、生放送中にも料理に磨きをかけています。」

アナウンサーの実況に爆笑。

マグロユッケにはタレを混ぜ忘れたとあとのせ。

食べれば一緒って。

澤穂希さんはなんとかレミさんについていこうと。

手際の良さが際立ってます。

しかし、レミさん、なんでも立てたがるのね。

枝豆は枝まま茹でて、最後は花瓶に立てるなんて斬新すぎて、ついていけない。。。

醤油と胡麻油を

茹でた枝豆に擦り混んで美味しいらしい。

真似してみたい。


サーキュレーターの掃除

しようと

一生懸命に隙間から十字ドライバーを差し込み、なんとか三個のネジを外した。




蓋をはずそうとしたけれど、なかなか手強くて。

つなぎめにマイナスドライバーを差し入れやっと外れた。

ホコリを綿棒や雑巾で拭き取るのも時間がかかって。

さて、

掃除が終わったので、

蓋を閉めようとして気づきました。

ネジは蓋をする前に取り付けることができると。


そもそも、

ネジで本体と蓋は繋がっていなかったんです。

4つのつめを

パチンとはめれば、出来上がり。


始めからつなぎ目にマイナスドライバーを刺して、

4ヶ所のつめがはずれればOKなのでした。

何事も触ってみないとわからないものですねー。



サーキュレーターの中のホコリがずっと、

気になっていたのに、

3ヶ月ぶりに解決しました😅



JAのATMでお金をおろした時に

「一部両替」(千円札10枚)で

ようやく新札にお目にかかりました。

北里柴三郎さんです。

葛飾北斎の

「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」です。

すごく好き。


なんだか数字が大きいから

子供銀行のおもちゃのお札みたいね。

わんこのトリミングの支払いの時に

出したら、

会計のおねえさんも初めてお目にかかったとまじまじと眺めていました。










昨年、球根を掘り出さず、

植え直しをしなかった

グラジオラス。

もう咲いてました😲

お盆にはもってくれそうにないなぁー。