
気がつけば、
うちの芍薬も咲き始めてました❗

🍎の花(王林)も咲きました。
🍒の、花も満開です。
このさくらんぼは美味しくないのよー。
🍎は品種問わず
つぼみが膨らみ、
咲き始めています。
🍑の花も満開で
ピンク色でとっても可愛いです。
道すがら、
たくさん🍑畑がありますが、
停まってまで
撮影は難しくて、お見せできないのが残念❗
最近は
🍑の生産に力を入れてブランド化を目指している我が市です。
🍎より、はるかに高値で
順調のようです。
今日はまた
🍎外科医の仕事の続きです。
全身の力を込めて、
3ミリほどの厚さの皮を削り取ります。
今日は7749歩。
足もヘロヘロです~。
気温は25℃まで上がり、
暑かった~。
でも、風が心地よく調度良い感じでした。
🍡🍡🍡🍡🍡
ここからは昨日書いたことです。
昨日は
霧雨と暴風だったので、
仕事はお休みしていました。
9時頃、
グループホームから
電話がかかってきました。
ジーコ(父)が朝から家に帰りたいと言っています。
家に電話して欲しいと言っています。とのことで。
前回と同じく
「電話をかけましたが、誰も出ません。」
と言って下さい。
とお願いしました。
それきり電話がホームからかかってきていません。
この手がいつまでつかえるのか?
検索してみると、
家に帰りたい。認知症にはあるあるの症状であると書いてありました。
気持ちをうまく他へそらすこと。
とあります。
職員さんにうまくやってもらうしかありません。
相変わらず、真ん中の姉はジーコに会いに行ってくれていないようです。
だからと言って、
わたしからお願いする気にもなれません。
午前中だけ
休もうと思っていたけれど、
歩くのも足が重く、
気分もずーんと沈み、
午後からも仕事に行かずじまいでした。
自分がどうしようもなく、
怠け者のような、
役立たずのような気持ちになって、
地底に沈んでました。
こんな時に
「自死の理由の第一位は病気を苦になんだよなぁ。」わかる、わかる。
なんて、思ったりしていました。
今日になって、
朝から調子が良くて。
さくさく家事をこなし、
8時には仕事へ。
夫は共同で堰の泥あげに行ったので
ひとりの作業。
わんこに応援してもらって、
薪にする細い木をつめる作業をしていました。
お天気がとても良くて気持ちが良くて、
作業できることが嬉しい。
16時で終わったので、
グループホームに
ジーコの春、夏物の下着や服を届けに電話をしてから行きました。
玄関で渡しました。
ジーコの様子を伺うと
今日は家に帰りたいとは言わないで、
落ち着いて過ごしていますとのことでした。
ホッとしました~。