ジーコの様子とハタハタきたよ | 『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

認知症の父、2023.12月にホーム入所。
夫とわんこのこと。
多発性筋炎のこと
オストメイトの
わたしの
日々の心を綴ります。

気になって仕方ないので

グループホームに電話しました。

言い忘れたことがありまして、と。

電話に出たのは男性でし

たが、管理者Bさんではありませんでした。


「父がしている腕時計なのですが、ソーラー電池になってまして、お天気の良い日にお日様に当てて充電して欲しいのです。

あと、インフルとコロナの注射には行けそうでしょうか?

父はどんな様子でしょう?」と尋ねると

男性職員は

今年中には

病院に行くのは難しいかもしれません。と。

他にトイレのことを話していました。

グループホームのトイレはちゃんと男性用のトイレがあるのに、

座ってするタイプの蓋を開けて、用を足すので

その都度

男性用の立ってするトイレに案内するのだそうです。

47年間の習慣なので、

変えるのは難しそうですー。

職員さん、面倒をおかけします。。。


今日は夫の実家から

電話があり、

ハタハタを買いに鰺ヶ沢に一緒に行きましょうと。

わたしは普段サボっているので

大掃除しなきゃ。

と言って

義兄さんとお義母さんと夫を

送り出しました。

親子水入らずで行って来れば良い。

お嫁さんはお仕事で

いません。

相変わらず、お義兄さんは

お義母さんと連れだって

感心してしまいます。

つい

5日まえにも

ハタハタを求めて一時間半かけて鰺ヶ沢に行ってきたばかりです。

その日はハタハタの水揚げがなくて、戻ってきたのでした。

年末大掃除をしない

夫の実家。

暇なのでしょうね。。




ハタハタきました。
水揚げが少ないと
2倍越えのお値段だったんですって。
後で夫に聞いたら夫も半分支払いをしたのだそうです。
わたしが
遠慮してハタハタを取り分けた時に
買ったんだから
半分とっていいんだよとお義兄さんが
ちゃんと言ってくれたら良いのに。
夫はすぐに
家の中に入ったからわたしは知らなくて。

お義父さんの三回忌の時ですら、灯りの修理をしない夫の実家。
仏さまを大事にしないことが
わたしには理解が出来なくて、
どこに心があるんだろう。
と思ってしまいます。
お義父さんが亡くなってから、
夫の実家には足が遠退いています。