グループホーム入所前の診断書 | 『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

認知症の父、2023.12月にホーム入所。
夫とわんこのこと。
多発性筋炎のこと
オストメイトの
わたしの
日々の心を綴ります。

3泊4日の旅の話をしたいのですが、、、

旅行3日目の朝に

入所予約していたジーコ(父)のグループホームから連絡がありました。

「入院した方の退所が決定しました。」と。

12月中頃までには

気持ちを固めようと

思っていましたが、

あまりに早い連絡にとまどいました。


旅から帰った翌日に

姉たちに

電話をしてそのことを

伝えました。

全て

わたしに任せると言ってもらえました。


健康診断を受けて

診断書を提出したら

入所の運びとなります。


グループホーム仕様の診断書を

貰いに

グループホームに出向きました。


家から15分くらいの公園の側にあります。


夏場は散歩したら良いコースですが、

これから雪が降ると

散歩は無理ですね。

広い廊下もない施設なので

冬の間に足が弱ってしまうのではないかと心配しました。

今日、施設に行ってみたら、

玄関脇にルームランナーが置いてありました。

廃棄するもののようです。



今日は診断書を封筒に入れて

手渡されただけでした。

封筒の中には

料金表が入っていて、

見学の時に聞いた話よりも

安い金額になっていて、

あれ?と思いました。

介護度が上がってもさほど金額が違いません。

介護1と介護2では

千円も違わないのです。


デイサービスの職員さんから

「前歯がグラグラしてます。歯医者さんに行った方が良いと思います。」

と言われ、

午後から予約を入れて、

抜歯してきました。

「奥歯があるからご飯は普通食で大丈夫ですよ。」と言われ

安心しました。

でも

最終的には

「上の方は入れ歯にした方がいいですね。

その方がお手入れも簡単になりますよ。」

入れ歯が入るのは

正月明けまでかかるでしょう。

ということでした。



どうしよう。

グループホームに入ってからも歯医者さんに連れて行くとなると、

家に帰る!と

ごねられるかもしれません。

どうしよう。。。



旅の話は

頃合いを見て

書きたいと思います。



「今回の主役は

強烈な個性光る

添乗員さん」とだけ

お知らせします。



どうしよう。


今度の週末、

姉たち3夫婦で松島に2月のリベンジで行くことになっていますが、

全く気乗りしません。

ジーコのことで

頭がいっぱい。


宮城の姉宅に持って行く土産も買う時間がありません。

どうしよう。



宮城の姉に

ホテルのキャンセルできる?

わたし、ジーコのことで頭がいっぱいで

今回はパスしたい。と話しましたが、

ジーコのことは

ひとまず忘れて

楽しく過ごそうよ。と言われおしきられてしまいました。

そんな気になれないよー。

「かに食べ放題プラン」

痩せたかにが出るんでしょ。。。