かあちゃん、何やってんの | 『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

認知症の父、2023.12月にホーム入所。
夫とわんこのこと。
多発性筋炎のこと
オストメイトの
わたしの
日々の心を綴ります。

今日は多発性筋炎の

3ヶ月に一度の診察日でした。

血液検査は

CPKが378

プレドニン13ミリは変わらずです。

体重増えていて

『とにかく食べないで下さい。』

と言われてしまいました。

運動がしんどくて出来ないならば、

その通り。

最近は桃が美味しくて、

食べたもの全て身になる。。。

自分のために

控えなければ。

誰かわたしを見張ってくれないかなー。




『かあちゃん、何やってんの?』

わんこがあきれ顔です。


多発性筋炎の診察を終えてから、

循環器クリニックにも行きました。

市の健康診断の結果、

心電図が要検査だったのです。

先日、大学病院で術後半年の心エコー検査と血液検査をして

穴もきちんと塞がっていて、三尖弁も異常なしとのことでした。

市の健康診断で心電図が異常を示していたのですが、

と先生に言うと

『わたしが検査した訳ではないので。』とだけ言われました。


個人の循環器クリニックをネットで探し、ナビで行きました。

受付で『初めて来ました。』と伝え

初診の問診票を書くように言われて

どのような症状で来ましたか?

の質問に歯についての項目しかなくて、

そこで気付きました。


そこは同じ名字の病院でしたが、

歯科 でした。

わたしが行きたかった病院は隣の建物だったのです。

あ~、恥ずかしかった。


実は昨日のスーパーでもやらかしました。

マイバスケットを持って行ったのですが、カートを使って、

かご一杯に買い物して

レジに行って気が付きました。

店のかごを使っていなかったのです。

今まで

店内に入って、3メートルでハッと気付いて、

マイバスケットを下に店のかごを上にセットすること、3、4回。


とうとう、やってしまいました。


後で思うと

確かすれ違う人の視線が違ってました。


救いは

レジに他のお客様が誰もいなかったことです。

レジの担当の人も感じよく、

よくありますよ~なんて、

慰めてくれたりして。。。


あ~、恥ずかし、恥ずかし。


こんな

単細胞&小市民の50代♀です。


そうそう、

心電図&超音波検査をしましたが、

異常なしとのことでした。

動悸がしたときに

また来て下さい。その時は心電図を1日つける検査をしますとのことでした。



多発性筋炎の方は

来週、

三日間続けてパルス療法の点滴を

通院ですることになりました。

大量の薬を入れて、正常値になるように短期集中治療するというもの。

さて、どんなものでしょう。

副作用はないとのことでしたが。

とにかく

階段の上り下りが大変。

改善されれば良いな。