食洗機のこと | 『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

認知症の父、2023.12月にホーム入所。
夫とわんこのこと。
多発性筋炎のこと
オストメイトの
わたしの
日々の心を綴ります。

朝食支度時から暑い今日。

風はあるのに

湿度がすごくて、じーっとり。

洗濯、掃除機、もう汗だくです。


 『送風運転』にして

ソファーでひと休みです。

ダメだ。

やっぱり、 『冷房』にしなくちゃ💦



食洗機 のこと。

排水溝に錠剤を入れて詰まりを解消したら、

毎日稼働させましたが、

しっかり働いてくれていました。


7月に故障を知らせるアラームと

エラーメッセージの表示が出て、

食洗機が止まってしまいました。

仕様書を出して睨めっこ。

『水漏れの恐れあり。

すぐに水道の元栓を止めて下さい。』のコードでした。


慌てて業者さんからタカラスタンダードさんに連絡して来て頂いて、

電源をピッと押したら、

普通に稼働して。

『14年使ってますから、センサーの具合も悪くなって故障の原因になっているかも。』とのことで、

1週間くらい様子を見ていたけど、

いざ、

故障となると

製品が入荷するのに2週間、

業者さんの都合も合わせると

交換には1ヶ月はみないとダメと言われて、

早めに注文しておこうと思い、

お願いしたのでした。

だけど、ずっと

故障しない。


昨夜、夫と話し合って

決めました。

製品は発注してしまったので

買うのは仕方ない。

交換はいつになるかわからないけど

故障したらということにしよう。


食洗機の交換は今日の午後の予定でした。

それが、

父のデイサービスの時間にぶつかって、業者さんが来てしまいました。

訳を話して製品だけ受け取りました。


はぁ~、

またひとつ肩の荷が下りました。


朝一で電話して話そうと思っていたのに業者さんが来てしまって、今日の予定の調整にご迷惑をおかけしてしまったかと思うと申し訳ないです。

40分くらいかけて来たと思われます。

すみません。

何事もギリギリになってしまう

わたし。

『ケツに火が点かないと行動しないタイプ』です。


先日、父が4日間のショートステイを利用して15:30に送迎されて帰って来て、

すぐに着替えやらを洗濯しようとしたら、

パジャマが入ってなくて、

あらま、施設に電話しなきゃ!

って思いました。

ちょっと待てよ。

思い返したら入れた記憶がなくて、

見たらパジャマがタンスにありました。。。

入れ忘れてました。あちゃー。

家にいても

父は下着とパンツ一丁で 寝るので、

個室だし、ま、いいっかーって思いました。

ひどいですねー。

自分に甘々です。


しかも

血圧の薬が明日飲む分がありません。

わたし、何していたのかなー。

今日のデイサービスから

父が戻って来たら

病院に行かなくちゃです💦

余談ですが、

叔父夫婦は(80才越えていますが)

血圧の薬は出してもらっているのに

飲みたくないから、飲んでいないそう。。。