子供の頃、『頭が良くなるパン』を食べていた単細胞&小市民の50代♀です。
ちなみに『頭が良くなるパン』は干しぶどう入りで茶色くて長四角でした。
うちの玄関はゼラニウムだらけです。暑さ寒さにすごく強くてかなりの年代物です。10年以、いえ、もっとかな?
一番のお気に入り
紅白で花がとがっているものが、
いつの間にか姿を消していました。。。
すごく寂しいです。
名前は知りません。。。
そろそろ新しい土に植え替えてあげたいなと思いつつ
まだやれていなくて。
母がマメに栄養剤をあげていたから
ずっと咲いていたのだと思います。
10鉢あった『君子蘭』を今年の2月に全滅させてしまいました。
母が大好きで
増やした花だったので、
とても大事に思っていましたが。
特別しばれた冬だったので、
場所を替えたのが悪かったみたい。
全部、凍結させてしまいました。
風除室に置いたままで良かったのに。
場所を移動したこと、
本当に後悔しました。
オレンジ色の君子蘭を
今年の春には見ることが出来なくて悲しかったです。
買うとなると
一鉢2,000円程。
高いけど今度買おうかな。
プチプヨ、二鉢とイエローあいこを
植えて、出た脇芽を挿して
7本植えました。
こんなにミニトマトを植えて
どうするの?と、
トマト嫌いの夫が言います。
ミニトマトは
わたしでも育てやすくて
たくさんなってくれるので
楽しいのです。
普通のトマト(ももたろう)を植えたことがありますが、
思ったより大玉にならなかったから
難しくて。
ミニトマトは
ドンドコなるので
友達に持っていったり、 採れなくなったときのために
冷凍しておいたものを
ハンバーグ用のトマトソースにしたりと楽しみがあります。
ちなみに
ミニトマトの甘酢漬けは皮を湯むきする手間のわりに
イマイチ
口に合いませんでした。