認知症、物忘れ外来 | 『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

『のびしろ』しかない~♪☆生きるは修業☆

認知症の父、2023.12月にホーム入所。
夫とわんこのこと。
多発性筋炎のこと
オストメイトの
わたしの
日々の心を綴ります。

ふぅ~

疲れました。

お昼12:10に家を出て帰ってきたのが17:00です。

やはり、初診は時間がかかります。

覚悟してましたが。


丁寧な聞き取りでとても話しやすい先生で良かったです。

看護師さんも感じが良かったです。



心配していた

『物忘れ外来』の表示はどこにもなくて安心しました。

体の痛みがなんなのか、病院に行こうと言って父を連れ出しました。

とても

認知症、調べに行こうとは言えません。


父は認知症のテストを2種類受けましたが、どちらも中度の認知症という結果が出ました。

頭のCTを取りましたが、

明らかに90才近い年齢の脳、血流の悪さを示していると。

歩き方が目に見えて歩幅が狭く、

弱くなっているので、脳に水が溜まっている疑いがありましたが、

それはないとのこと。

パーキンソン病でもないということが分かって一安心。


あとは血液検査で腎臓や心臓などに病気がないか、

結果が出るのはまた来週です。


父の手を引いてあげることは出来ません。

スタスタと先に車に乗り込みます。

それでも今日は

後部座席の父の顔が見たくなくて、

ギュッとバックミラーを天井に向けることはしませんでした。


母が半分出してくれて購入した車で父を送迎するのは本当に嫌です。

次々に床の間に飾る掛け軸や布袋さまやら何やら、購入した父。

わたしたちは恩恵に与ることはありませんでした。

まだまだ根に持っています。


病院を紹介して下さり、お世話になっているケアマネジャーさんが来て下さいました。

仕事とは言え、本当に良く出来た方だな~と感心してしまいます。

さすが、次期施設長。

初対面で

デーサービスを利用して下さい。と父に説明に来てくれた時に、

父の腿に手を置き接近して話します。コロナが蔓延している時期なのに、なんじゃ~~~?と驚き。

友達に

『近頃のケアマネは飲み屋の姉ちゃんみたいなんだよー!スキンシップが半端ないよ!』

ってLINEしたことごめんなさい。


昨日からようやく暖かくなったけれど、しばらく寒い日が続いたせいで

父はベッドに寝っぱなしでした。

体のあちこちが痛むんだって言っていましたが、寝過ぎでしょ。ぐらいに思っていました。


施設に泊まっていようかなって父が言い出した時、

わたし極悪人になり過ぎたかな?

って心にチクッときましたが、

理由が

デーサービスで施設の温泉に浸かると体の調子が良いから。

痛みが無くなるからとのこと。


ケアマネジャーさんと

相談して上手に施設を利用して行こうと思います。


父はあと10年は生きる。

わたしの方が先に逝くかもって

ため息ついていますが、

本人は『我が人生に悔い無し』と声高らかに言っていた時期があったから良しとしますか!


ご飯を食べさせて、綺麗な服を着させて、何かあったらすぐに傍にいるだけで、これ以上ないでしょう、って自分を褒めています。