みなさま
おはようございます😃
こんにちは〜ニコ
まずは
お仕事お疲れ様です
そして
星こんばんわ
これからお仕事の方
夜は昼間の3倍
疲れやすいそうです
気を付けて
行ってらっしゃいませ💪

そして
初めてみてみる方、
わたくし
丹沢太朗と申しますイヒ
栗園を管理してます🌰



こちら昨日の6月10日の
神奈川県西部は
昨夜からの大雨に
朝方には止んで
現在ドンより曇り☁️えー?

昨日から
月曜日は雨☔との
予報でしたので
午前中に
疲労でぱんぱんの
カラダをメンテナンス
して来ました♪
今回お世話になって
いる
所は値段が安く
行きやすいほっこり
そして
話しかけて
こない!👍
わたくしにピッタリ
そして
容赦なく疲労改善に
集中してくれます♪
神さんにも
勧めていますが、
カラダが硬い!
痛がり!
反応が大袈裟!笑😆
わたしが行く度に

神さん→あんぐりザワザワ
どうだった?
どんな感じ?

にやりとまあ…、
延々と
質問してきます😅
まあ、
気が向いたら
多分
いつかは分かりませんが
行くかも知れません😂

そして
今年は冠婚葬祭
多い事です
つい先日も
義父の妹さんが
長い施設生活と、
それ以前から
患っていた
パーキンソン病で
20年近く病に縛られた
人生を送り、
最後は
老衰による
最後を終えました。
80代
義父は長男で
下は3人妹で
今回は3人の内
長女にあたる
叔母さんです。
わたしと神さんが
結婚して
真っ先に
神さんの大勢の親戚勢を
上手くをまとめて
お披露目?歓迎会を
先頭きって開いて
くれたのが
今回天国へ旅立った
叔母さん夫婦でした。
はい、叔父さんは先に。
そして今回
2人とも天国で
逢えたのではないでしょうか☺️
🙏

さて!
あ、
こちらは
昨日、
義父母で
我が家の梅を
取りに行ってきた
画像。
取りに行って来たと言う程
広いのです😂
⬇️

義母曰く、

これでデートした

つもりだそうで❤️

まあ仲良い事ドキドキゲラゲラ

義母はこれで幸せ

なんですって〜👍✨✨


これら梅は

梅酒にしたり、

親戚に譲ったりと

まあ、

2人とも

よく動き、

口も達者で

まだまだ

口喧嘩してます😅

人を使うのが

厳しい義母86歳

それを黙って従う

義父92歳

そんな2人のやり取りを

ずっと観察しても

飽きませんのよ笑笑😂


🌰➖➖➖➖➖🌳

さてさて、

5月から6月は

草刈りに追われる日々を

送っております。

以前から

身体の不調が続いて

溜まった作業も、

なんとか

こなし始めています💪



刈り払い機と

ハンマーナイフモアー

の二刀流‼️

以前と違って

カラダが鉛の様に

重くなりますえー?


💦汗をかけることは

幸せですね

度々休憩を挟んで

無理の無い

ペースで

作業していますほっこり





ビフォー


アフター

大方、全て我が家の

栗園の草刈りはとりあえず

終わりました。



途中に、電気柵の

不具合があったり、

張り巡らした電線の

経年劣化による

電気柵線の新設張り直し⚡️


広大な園内に張り巡らした

電気柵。

その電気の💡電圧測定中⬆️



こちらは

最初に草刈りして

各園の草刈りが終わり

折り返しの草刈り開始🍃

ですね

⬇️

ビフォー


⬇️

アフター



今年はクリタマバチの卵を

撤去しきれない為、

栗の花が

咲きまくっています。

栗の🌰成長具合も

多くは無さそうえー?

ま、

とにかくやるだけやります❣️



先日の大雨☔️と

強風で

折れた栗の樹の🌰

一部撤去

枯樹ではないので

なかなか重量が

あって

怪我せぬ様








慎重に作業は

進めてます😀

面倒な作業は

その日のうちに

片付けて☺️



今年の夏も

去年より暑くなると☀️

聞きました。

更に

草は生え、

それ切り払う。


道のりは

まだまだ


今年もシーズンまでは

厳しい季節が

あるそうですおーっ!





今年も良い栗が🌰

出来ます様にほっこり


それでは皆様

どうぞご自愛ください🙇🏻‍♂️