⬆️

ルネっさーんすっ‼️

と言っているかの様に

見えました

😆

こちらの立派な

神様方、

何やら御利益があるそうで、

たくさんの参拝者の方々が

並んで

さすっておりました。

横に消毒液。

🤔

今しか見れない光景に、

神様も

毎日消毒液臭くて

敵わんなあ😵‍💫

とでも言ってそうな。

なんだか気の毒に感じ。

触りたかったけど、

わたくしは

手を合わせる

だけにして、

我慢しました。

ルネっさーんス‼️🥰



遅れ馳せながら、

皆さま

こんにちは、

こんばんは、

こんばんは、

こんにちは、


お元気でお過ごしですか?

ほっこり


にやり

わたくしは、

この時期は

鼻詰まりと、

くしゃみ、

口の中から、

耳の中まで、

ムズムズしながら

過ごす日々。

えーん

この時期は

メンタルも散々っす笑い泣き

もう長い付き合いだから

だらりーーーーーんと

しながら

すごしています。

さてさて、

2月から最近まで、

我が家の

🌰栗園は

栗の樹の手入れに

バタバタしていました。

それまでは

栗の苗木🌱🌰の植樹、

土壌への肥料撒き、

雨が☔️少なかったので、

運搬機に

20㍑缶のポリタンクを

3缶積んで

水を撒きに各園内を

周り、

それを何度も往復。

その作業の後に

剪定🌳、

園内の雑木の撤去〜。

まだ運搬機のタイヤは

替えられず😓

でも、持ち堪えて

おります。




今年は

3箇所の亡き先代が

育てた大きな栗の樹の🌰

古く傷んだ箇所の

手入れや、

処置など、

伐ったり、

治したりと、

大掛かりな作業に

とりかかり、

勿論、剪定もしながら、

一本一本、

樹と対話しながら🌈

手入れを進めております。


この伐った断面を

見ると、

カミキリムシの幼虫による

蝕害が進行していたの

が分かります🤔

オレンジ色に見えるのは

伐った断面に

癒合剤を塗布して、

樹の腐食を抑えて、

自然に傷が

カルス(癒傷組織により安全に

再生力を促進させ、

外気の雑菌から守り、

また、新たな芽を🌱

徒長させるもの

でもあります。

⬆️は腐食と傷穴が🕳

多かったので

更にその上から

樹木用の

パテ?見たいな

切り口保護剤を塗り、

万全の対策を確保します。


これらの治療は、

樹木の種類により、

異なりますので、

あくまで栗の樹に🌰

関しての使い方に

重点をおいています。

⬆️

剪定後の枝

これらは細かくしたり

薪用に残したり。


⬆️

気づけば辺りは真っ暗なんてのは

ざらです😆

段々と季節も変わり、

日も長くなる事でしょう。


⬆️

ちなみに

切り口を穴埋めして

暫くすると、

上記の様な色に変化します。

これはある程度乾いた

証拠。よしよし😃


下の樹は

スカシバガの蝕害により、

腐食部を

削り取り、

殺菌処理を施し、

乾燥しない様に

癒合テープで

保護した樹です。

⬇️




⬆️

これらの治療は、

樹の再生能力が

強ければ、

充分枯れずに

再生します。

ただし、

やはり悲しいかな、

これをやっても、

枯れる場合も充分ある事を

補足しておきます。



こちらは

剪定した枝等を

細かくした物。

⬇️

結構疲れて、

地味な作業なので、

決して

お勧めしません。笑

ただし、

土に埋めれば、堆肥として

素早く

土に馴染む事でしょう👍


さてさて、

今回は

画像の枚数が

MAX故、

この辺で。

また近々

アップしますね🙏


次回は少し

栗🌰以外の話も

書きたいと

思います。


皆様、

急な気温変化に、

体調など崩しません様、

過ごしてください!