おはようございます*
P-Ballet Academy代表講師のLicaです*
初めましての方はこちら☝️
******************
P-Ballet Academyでは
海外国立バレエ学校での指導知識と、
キッズからシニアまでの指導実績をもとに、
バレエがより楽しく、
親しみやすくなるようなレッスンを
お伝えしています♬
******************
・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥
・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥
ストレッチって、
しなやかなバレエの動きには大切ですよね♡
でも、
実はやってはいけないストレッチが
あるのをご存知でしょうか??
それは、
レッスン中のストレッチ!!
バーレッスンとセンターレッスンの合間の
なんとも言えない休憩時間に、
ふ〜っと床に座って
ストレッチしていませんか?
それ、危険です!!
その理由は、
運動強度の変化。
運動強度とは、
運動する時の負荷、
身体にかかる負担の大きさの
ことを示します。
強度の高さの確認基準は多々ありますが、
「心拍数」もその一つ。
急に走ったりすると、
ドキドキドキドキ・・しますよね。
あれも「運動強度」が高いときです。
(最近、私も急な登り坂登ったら
ドキドキ、ゼーハーしました・・😂)
バレエのレッスンは
基本的にこの「運動強度」が
自然にあがるような
構造になっています。
例えば、
バーレッスンは
はじめはゆっくりとした動きの「プリエ」、
「タンデュ」や「ジュテ」で少しずつ早くなり、
だんだんと足の動きが
ダイナミックになります。
なだらかな曲線。
これが理想的な「運動強度」の
流れです。
しかーーーし!!
バーレッスンの最後に
グランバットマンなどで
大きく足を振り上げて、
運動強度を上げた後、
ストレッチをしてしまうと、
急に
運動強度が下がってしまいます。
すると、
体がびっくりして
逆に体に負荷がかかってしまうんです!!
合間に休んだはずなのに、
レッスンの後半で疲れやすい方は
この「運動強度」の急変化
のせいかもしれませんよ〜
私のクラスでは、
バーレッスンで大きな動きをした後は
急に床に座らず、
バーに足をかけて行う運動(リンバリング)
をしてからセンターに移ることをお勧めしています♡
せっかくのストレッチ、
タイミングによっては
逆効果になってしまうので
気をつけたいですね。。♡
あなたの体に合ったレッスンで
安全に楽しくバレエを
続けましょう〜♪
・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・
バレエをオンライン座学で学べる
バレエアカデミー講座
バレエって、
解剖学、発達学、運動生理学、音楽、バレエ史など
さまざまな[扉]とつながっているんです。
ぜひ、新たな扉から
バレエをのぞいていませんか??
・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥
・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥
最後までお読みいただき
ありがとうございます♬
公式LINEはじめました♡
お友達登録していただいた方への
プレゼント企画中です!
ぜひ、お友達登録してお待ちください♪
・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥・‥‥……‥‥