北野武監督 伊勢神宮 | Webマーケティング 0円からの活用を考えよう            

Webマーケティング 0円からの活用を考えよう            

Webマーケティングで企画・商品開発・販売を行なっていきます。
魅力を発見し磨きながら、「売る集める提供する」をサポートします。
FX・資金調達のコンサルティング・いろんな企画もやっています。

かろうじて1位キープです、感謝。
ご協力、宜しくです。


にほんブログ村




冒頭、宇治橋のところから見てるだけで
「イメージ違う、こんな凄いと思わなかった」と圧倒されてます。

「日本の人間の衣食住と、それにまつわる環境を支える神様」
短いつぶやき発言ですが、伊勢神宮をよく表していると思います。
ちょっと足を踏み入れただけで、この言葉が出てくる感性にも感服します。



式年遷宮とその意義にも触れられています。

20年に一度の建て替えは
壊して建て替えるのではなく、新しいお宮を作って遷(うつる)っていただく。

その後解体するが組み立て式だし再利用が容易。

欧米の石の建築は1000年2000年以上持つかもしれないが
1000年2000年経過して再び造れるのか?
知恵や技術は造っていかないと継承できない。
日本は繰り返し、循環していくことで永遠を考えられている。



参拝の正式作法はソンキョすることなんかのマナーや
先人の知恵・工夫なんかも紹介されています。



後半、参拝を終えた北野監督に、こんなことを言わせてしまいます。
「個人の規模じゃない、宇宙規模」
「個人のお願い事なんて図図しい」
「感謝」

圧倒的に感動した時に出てくる言葉だと思います。









お忘れの方
居させてやって下さい、1位w
ご協力、宜しくです。


にほんブログ村