早くも夏休みをどう過ごすか悩んでいます。早くないですね。もうすぐ6月。
一時帰国の権利が年に一度与えられるため、それを使って日本へ帰るのですが、塾で夏期講習を受けたほうがいいのかな?
と思っています。(他の帰国は自腹です)

受験する学校の情報は、その地域の塾へいって聞くのがベストなようです。

家がないので(賃貸へ出してるので)宿泊費、塾代。。。
そして、久々の日本。買い物してしまいます。
今押し殺してる買い物欲が一気に吐き出される一時帰国ゲロー
(その分ここじゃ使わないんですよ。欲しい服とかも一切ないし、市場に)
塾にいかなくても毎回すごい金額を遣ってるのに(正確には怖くて計算してません)、これで塾に行くとなるとどうなることやら。

日本へ本帰国したら、引越しにまつわるお金(会社からの一時金じゃ全然たりません)、塾代、車?一気に出てくんです。だからあんまりむやみやたらに使えません。住宅ローンも返したい。少しでも日本円をためた〜〜〜い!!!!

お金を節約しながら(遊びと買い物を控えるのは前提で)
どう長期滞在をし塾に行かせられるか。。

そんなお金に細かいことを言う家庭は私立の中学行かせるべきじゃないのかな?もっとお金に余裕がある家庭が行くべきなんでしょうね。


⒈塾を調べる
⒉塾の近くの宿を探す


ちょっと遅い気もしますが、まずここからですね。
塾は、帰国子女用のJOBAや、普通の中受用の塾どちらがいいのでしょうか。。。
そのあと飛行機の手配。


Z会の進捗状況ですが、順調です。恐ろしいくらい順調です真顔
もう6月号を進めています。社会は終わりました。よく旅行にも行くからか、都道府県のことを知るのが楽しくてしかたないようです。次回の帰国で段々畑を見せたいな〜〜って思っていますニヒヒ
日本に住んでないから、日本を知るのが楽しいのかもしれませんね。

ちょっとプレ思春期にも入ってきてますニヤリ