~幸せな1年にするために自分から幸運を取りに行こう~

祐気取り。という言葉をご存じですか。
祐気取りとはひとことで言うと吉方位に行くこと。
吉方位とはそれぞれの本命星にとって、その方位へ行くと開運につながる方位のことをいいます。



祐気取りで使用できる方位は北、北東、東、南東、南、南西、西、北西の8方位です。
この8方位にはそれぞれに象意があり、良い時期に行くとその方位の良い象意を手に入れることができます。
2024年は西に五黄殺、東に暗剣殺、北西に歳破がかかりすべての人にとっての大凶方位となっています。そのため2024年は西、東、北西の良い象意は残念ながらご縁がない年になっています。

年盤と月盤が重なる月が2024年4月となり、特に4月11日、20日、29日は最高の祐気取りのチャンスの日となっています。
今回、それぞれの本命星の吉方位とおススメの関西の神社をピックアップさせてもらいました。
ちなみに今回は方位の中心を【京都御所】に設定しています。
自身で祐気取りをされる場合はご自宅を中心に設定されてください。おススメの神社が吉方位に該当したらぜひお出かけしてみてくださいね。
◎は特におススメの方位です。

*ご自身の本命星はネット等で調べて参考にしてください。

【一白水星】
今年の一白水星さんは若々しいエネルギーに満ち溢れています。しかし暗剣殺が重なる位置でもあるので注意は必要。金運アップを狙うならぜひ北東の方角へ。転職などを考えている場合にも北東はよい方位です。SNSなどでバズりたいと思うなら南へ行くと人気者になれそう。友人と楽しい時間を過ごしたい場合にも南はおススメです。

吉方位: ◎北東、◎南
オススメ開運神社:岩木山神社(青森)、熊野那智大社(和歌山)


【二黒土星】
今年の二黒土星さんは実力が認められ、忙しく動き回ることが増えるでしょう。やることが多すぎて家事や仕事に忙殺されないように気を付けて。南西の方角は家庭運がアップしやすい方位。家族間ですれ違いがちでさみしい思いをしているならぜひ南西の方角へ。北は子宝を象徴する方位。今年こそ!と思う方はぜひ北に行ってみて。

吉方位:◎南西、〇北、〇北東、〇南
オススメ開運神社:天岩戸神社(宮崎)、鞍馬寺(京都)


【三碧木星】
今年の三碧木星さんは運気の頂点にあります。エネルギーがあるため物事を進める力も大きくなりますが焦りやいら立ちも出やすい時期なので、謙虚な姿勢を心掛けましょう。吉方位は南西。根気強く頑張り続けていくことのできる仕事運を手に入れることができます。穏やかで明るい家庭を手に入れていきましょう。

吉方位:〇南西
オススメ開運神社:金刀比羅宮(香川)、阿蘇神社(熊本)


【四緑木星】
今年の四緑木星さんは忙しく充実した年回りになっていますが、残念ながら歳破がかかっています。短気や頑固になりやすく自分で困難な状態を招いてしまいやすいのでその点は注意してください。南西の方角に行くと仕事運がアップしそうです。安定した方位でもあるので暴走してすべてをダメにしてしまうタイプの人は南西の方位をとってみることをお勧めします。

吉方位:〇南西
オススメ開運神社:宇佐神宮(大分)、伊弉諾神宮(淡路島)


【五黄土星】
今年の五黄土星さんは今までやってきたことが実り、充実した時間を過ごせそうです。恋愛や娯楽などのお誘いも増えそうな予感。ただ五黄土星さんは五黄殺や暗剣殺の影響はほかの人より強く受けるため、西や東に行く場合は十分に注意してください。仕事運アップをねらうなら南西や北東。恋愛運をあげたいなら南東か南。子宝を希望するなら北がよいでしょう。

吉方位:◎南西、〇北、〇北東、〇南東、〇南
オススメ開運神社:善通寺(香川)、貴船神社(京都)


【六白金星】
今年の六白金星さんは変化の機運に満ちています。またややこしいことに停止するという機運でもあるため何かと歯がゆい思いもしそうな2024年となっています。良好な交友関係を築きたいなら南東、夫婦仲を良好にと思うなら北。南は離の作用もあるので悪い関係を切り新しい関係を作りたい場合、南行くのはおススメです。

吉方位:◎南東、◎北、〇南
オススメ開運神社:白滝神社(三重)、上賀茂神社(京都)


【七赤金星】
今年の七赤金星さんは明るく華やかな雰囲気。もともと七赤金星さんの持つ楽しげな雰囲気も相まって人気ものになれそうです。ただ良いことも悪いことも明白になる年でもあります。信用や評判を落とす行為は慎みましょう。異性との出会いのチャンスを求めるならぜひ南東へ。北東の方位は金運アップを狙い転職する場合には良い方位となっています。

吉方位:◎南東、〇北東
オススメ開運神社:正寿院(京都)、日光東照宮(栃木)


【八白土星】
今年の八白土星さんは停滞運になります。ものごとを進めていくのには障害が起こりやすいですが、勉学や研究などのインプットをしていくには最適な時期でもあります。南西の方角はこつこつと地道に進んでいく方位。まず仕事運や家庭運を安定させましょう。北東の方位もおススメです。金運を安定させることも今の運気を上げていく鍵になりそうです。

吉方位:◎南西、○北東
オススメ開運神社:西宮神社(兵庫)、宝厳寺(滋賀)


【九紫火星】
今年の九紫火星さんは昨年にまいた種が芽吹くように運が徐々によくなっていくのを感じ取れる時期になります。着実に進んでいきましょう。北の方角は夫婦仲を良くしたい場合に取りたい方位。寝室を北の方位に設置するとさらに仲良くなれるでしょう。恋人募集中の人はぜひ南東へ。出会いのきっかけが生まれる暗示です。

吉方位:〇北、〇南東
オススメ開運神社:貴船神社(京都)、二見興玉神社(三重)




※祐気取りで使用できる方位は北、北東、東、南東、南、南西、西、北西の8方位です。
【それぞれの方位の持つ象意】
北の方位は部下、子宝運、セックス運。健康運。
北東の方位は金運、不動産運、相続運。父親のイメージのある家族運。
東は成長運。ひらめきや発想。やる気がでるなど若々しいイメージ。
南東はずばり恋愛運。交流や契約などのイメージ。
南は名誉運、芸能人などを示す人気運。地位や名誉。また離れる作用もあり。
南西の方位は仕事運、母親のイメージのある家庭運
西は恋愛運、金運、レジャー運など楽しみの多い方位。
北西は経営者、出世運を、事業拡大、社長など。偉い人やトップに立つイメージ。


 ただいまお友達募集中です✨

友だち追加
☝よかったらクリックしてくださいね❤️