【プランクなし!〇〇鍛えてラクラク体幹力UP 】

 

 

 

ヨガ×バレエで美姿勢に導く

 

ヨガインストラクターの竹下さおりです。

 

 

image

 

 

 

昨日は大好きな お魚料理屋さん で食事しました。

 

 

お刺身が美味しすぎて、

 

今日もまだ幸せの余韻に浸っています♪

 

 

 

地元の方、「大垣お魚市場」というお店ですよ♪

 

おすすめです!

 

 

 

 

 

 

 

【プランクなし!〇〇鍛えてラクラク体幹力UP 】

 

 

さて、美しい姿勢をキープするために重要な「体幹」。

 

 

体幹トレーニングと聞くと、

 

腹筋運動やプランクを思い浮かべる方が多いと思います。

 

 

 

プランク…腹筋…

 

なんだかツラそう…。

 

 

 

そう思った方でも大丈夫!

 

 

 

以外な あの部分 を鍛えることで

 

体幹の力を上げることができるんです!

 

 



プランク↑

 


 

体幹とは、カラダの手や脚 以外の部分

 

つまり胴体のことですが、

 

 

 

体幹の筋肉をきたえるメリットは、

 

姿勢の維持だけでなく

 

・カラダが引き締まる

 

痩せやすくなる

 

・運動や日常動作で、動きやすくなる

 

疲れにくくなる

 

 

ということもあって

 

宅トレとして大人気ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

腹筋やプランクも

 

もちろんもいいですが、

 

 

 

足指をきたえることでも

 

体幹強化できるんです!!

 

 

 

 

 

 

それぞれの足指は

 

体幹までつながっています。

 

 

 

 

 

親指→体の内側

 

人差し指・中指→体の前側

 

薬指→体の側面

 

小指→体の後ろ側

 

 

 

 

足指がうまく使えていないと

 

この連動した部分が硬かったり、

 

筋力が弱かったりするのです。

 

 

 

 

 

 

 

足の指、きたえたことないなあ・・・

 

という方は、

 

 

是非やってみましょう!

 

 

 

 

①足指ひらき

 

 

 

 

 ②足指グーチョキパー

 

 

 

 

 

 ③足指でタオル掴み

 

 

 

 

 

 

 

 

また、立ったときに

 

足指をピッタリ床につけて、

 

「足の指で床をとらえている感覚」を持つ

 

ことも大事です。

 

 

 

 

これは

 

いつでも どこでも すぐに

 

できることなので、

 

 

 

これを読んだ瞬間から意識してもらえればいいな~

 

と思います♪

 

 

 

 

 

 

今回は【プランクなし!〇〇鍛えてラクラク楽して体幹力UP 】

 

ということでお伝えしました。

 

 

 

足指トレーニングは地味ですが、

 

 

プランクよりも気軽にできて

 

自分にもできそう!と思っていただけたのではないでしょうか。

 

 

 

 

今日から早速とりいれてみてくださいね♪

 

 

 

 

 

 

 

今回も、何かあなたにとって気付きがあれば嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~自分のカラダと向き合って、姿勢を整えよう~

 

 

姿勢が変われば体型も変わる!

 

心も整って笑顔が増える!!

 

 

 

◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

 

【ヨガ×バレエで2ケ月で美姿勢を手に入れる】

 オンラインパーソナルレッスン

 

(募集は来月を予定しています。)

 

 

 

プログラムについてはこちら↓↓