昨日の日曜日、ハイキングコースをウォーキングしてきましたよ。
ネットで調べたハイキングコースを北鎌倉駅から歩いてみました。

円覚寺から東慶寺、浄智寺までは私のレギュラールート。
円覚寺は写真・動画のSNSアップ禁止でしたので、この際、撮影しないで回ってみようと思い、やってみたら、記憶に残る度合いが濃くなりました。
目に焼き付けようと、脳みそがいつもより働くんでしょうね。

東慶寺の梅はまだまだでした。もうちょっと春めいたらまた来ようと思います。

浄智寺は北鎌倉を訪れたら外せません。
境内のとある場所に差し掛かると、気持ちよくなって眠くなるんです。
本殿・曇華殿後ろにある、一つ観音菩薩像の近くに、コウヤマキという鎌倉市天然記念物の大木が生えており、左隣に子安観音がいらっしゃるところがそのスポット。
ちょうどよくベンチがあるので、しばらくまったりと休憩いたしました。
布袋様にもご挨拶し、いよいよ、浄智寺脇から始まる葛原岡・大仏ハイキングコースへ進みました。

*******つづく*******