洋裁を始めてから、捨てられなくなったもの

それは服。


素材に見えてしまうのだ。


特に大人のニット地のTシャツ。

子どもの服をニット地で作ろうと思っても、

ニットの生地ってめちゃ高くて、

「それなら西松屋で買った方がいいなぁ」

ってなってしまうのだ。

大人のニット地のTシャツからは、子どもの

ズボンを作るくらいの布が取れたりするので、

貴重な素材に見えてしまう。

いつか何かに使えるかもしれないから…

ととっておいてしまう。



それに加えて最近は

トイレットペーパーの芯

ラップの芯

状態の良い厚紙

も捨てられなくなってしまった。

子どもたちの工作のためだ。



工作はなぁ〜絶対にすると思うんだけど、

裁縫については2歳と0歳児の育児をしながら

時間を作るのってなかなか難しい。

そうわかっているのに捨てられないよだれ