自転車で行く!貸切撮影会 | 鉄道、バスたまにアニメ…南知床ことりんのブログ

鉄道、バスたまにアニメ…南知床ことりんのブログ

山手線のラッピング・バスネタ・アニメネタメインでやっている南知床ことりんのブログです。

最近山手線かバスばっかり。たまには何か別の記事やりたいね。


イベントのことりちゃん当てた南知床ことりんです。はい、可愛い!優勝

今日は誘いを受けていた貸切会へ。
なんですが、距離が距離だったので自転車で近くの駅まで行って、貸切会終了後に色々回ることにしました。

大体15kmで間に合うか、微妙な時間に出発!
鶴見川に出てそのまま遡上して目的地を目指します。

NI767
まだPA-LRなんて生きていたんですね。
実はこれにも参加者が居たんだとか。

ということで集合場所に一番乗り〜
乗車する車両は洗車して晴れ舞台に備えていました。
さすがにこんなところに駐輪出来ないので新羽駅へ。

ワンコイン駐輪場は正義!
上手いことスペースがあったので無事留め置き、新羽営業所までは徒歩で戻りました。

今回の貸切会で起用されたのはこいつ。
いつぞやのDPFで川崎を沸かせたNI323です。
これで高津営業所まで乗り付けるという半日の貸切会です。(撮影時間0だったからって過去画引っ張り出すな)

さて、せっかくの日野ワンロマなのでFFシフトとエンジン音を楽しみながら少しだけリクライニングでもしましょうかね…
あれ?いや待てよwなんでこんなとこに居るのこいつw

脳内の貸切会要素秒終了のお知らせ

何故か見覚えのある新7Eを見つけてしまい、脳内はそれどころではありません。

路線バスだったら秒で降車ボタン押して見に行きますが、そうはいきませんので終わったら行きましょうかね。

バスは普段入らない都筑インターチェンジから第三京浜に入り、ワンロマらしく高速道路を1区間だけ走行します。

一般道に降りたら、多摩沿線道路へ!
ここ、路線バスも走らないよね〜

二子玉川を眺めながらあっという間に高津営業所に到着しました。

高津営業所に来るのは約12年ぶり。
12年前は弟の友達の父がここ配属だったのでお邪魔する機会がありました。
その時は川崎営業所がまだあったり、ブルーリボンや7Eが所属するなど今とはまた違った雰囲気でした。
とは言え、建物や立地は変わってないんですけどね。

早速古参車がお出迎え。
今回は何台かリクエストしており、それらを順々に型式撮りする撮影会方式です。

TA7700
まずは教習メインの東急バス最後の扁平をリクエスト。
まずは免許維持路線の
高津高校前→ゼネラル入口→久本→高津→高津営業所
表示から。
東急はラゾーナ広場から北のエリアだから路線はなんとなくですが、これまでの撮影会よりはレア表示はまぁまぁ分かります。

この他、何個か表示を撮影し、並びへ

NI323

TA7700 NI323
朝っぱらから深夜急行ミッドナイトアロー。
コロナ禍で運休が続いてますが、扁平はじめとする一般路線車ってそんな運用に入れるのかしら。

TA7700
扁平を動かして次のリクエスト車へ。
とその前に扁平が撮影位置の真後ろに来たのでローアンから。
普段は撮れない角度なのも貸切会の醍醐味です。

TA654
続いてのオーダーはなんの変哲もないエルガノンステ。
実はこの子も教習メインでなかなか運用に入らないんですよね。

川崎ナンバーのプレートがやけに新しいのは荏原からの転入だから。
こちらも古参車でヘッドライトがLEDではない事やバス特ステッカーが生き延びてるのがちょっぴり懐かしい仕様。

TA654
こちらでも表示をいくつか撮影。
その中でもこんなん残っていたんだとなったのは
鷺02系統鷺沼駅→久末→川崎営業所
武蔵小杉駅手前の小杉御殿町を左折し、現在の小杉御殿町二丁目バス停付近にあった営業所へ向かう入庫便です。

TA654 TA7700
ここまでで撮影した2台。
なかなか見れない教習メインな車両だけで元が取れまくってます。

TA8777
続いてのオーダーは高津にも居るワンロマ車。
渋12系統やミッドナイトアローが活躍の場になっています。

TA8777
こちらも何個か表示を(((
ワンロマもこれ出せるのシリーズが沢山w
向01系統は向ヶ丘遊園駅と梶が谷駅を結ぶ元川崎市バス系統ですが、普段は中型車と大型短尺車で運用しています。
研究熱心なガチ勢が一覧表を作って、それから番号をリクエスト。
注文が番号だけで飛び交う、普段見ない光景が広がっていました。

再びBRCを呼び出して

TA8777 NI323
ワンロマ並びで撮影!

新羽のワンロマも高津のワンロマも小杉駅⇔等々力グラウンドの表示を持っていたんですね。
フロンターレ試合時表示と成人式等での表示がありますが、こちらは後者。
普段は大型車(短尺・標準尺)と市バス上平間が担当しています。

TA8777 NI323
ワンロマと言えばミッドナイトアローみたいなところあるよね(?)
高津のワンロマはサボをひっくり返すとすぐに登場。
一方新羽車は普段は保管ということでサボ無しが基本なんですが…

NI323
おっかしいなwサボが付いてる。
サプライズで他のワンロマから引っこ抜いて装着していただけました!

TA8777 NI323
深夜の足をわざわざ見に行く事もないし、なんなら今走ってないので感無量。

サボも車両も撤収して
さてさて続いてのオーダーは?

TA1076
淡島から転入している教習メインのゲテノンです。
冷房装置の位置が違うのが特徴的な車両です。

TA1076
こちらも表示を(((
杉06系統は小杉駅から久末を通り、道中坂下へ向かう東山田の系統ですが、表示残っていたんですね。
他は個人的に求めてる角度と一般的な型式撮りの角度が違うので割愛

エクストラタイムを挟んで、高津営業所をあとにします。

再出発!
246を通り、県道102〜13号経由で新羽営業所に戻ってきました。

新羽でも何台かリクエストしてるので撮影会再開〜
NI473
ワンロマは現在の基準で増備出来ないので古参車が延命しています。こちらは03年式でこいつもDPFに来てました。
新横浜溝の口ってサボあるのね。運用では見ませんが。

NI674
続いてのオーダーは緑色のワンロマ。
東山田時代にE-linerに抜擢されてこの塗装になりました。これもDPF組。
表示の新横81系統は新横浜溝の口線の入出庫系統でワンロマが日常的に入ります。

NI3662
次のオーダーは高速車からミルキーウェイ塗装。
表示はミッドナイトアロー青葉台行…って出せるんだ!


NI3960
最後のオーダーは新横浜溝の口線用のエレベーターエアロエース。
ワンロマの代替用でバリアフリーを維持した結果、この仕様になっています。

エレベーター稼働はかなりの時間が要すので叶いませんでしたが、内部の様子を見ることも出来ました。
それにしてもこれを在籍約1年で落とした事業者があるとか

NI323
最後は主役(???)のBRC!
なんかプレスリリースでありそうな光景だよねと話してました。


NI323
免許維持路線の新横82系統と新横浜溝の口サボという貸切会ならではな光景。

NI323
〆は新横浜溝の口表示で!
その後はツーカツーするなど順調に進み貸切会は終了し、無事お開き。
対応いただきありがとうございました。
お値段以上でかなり楽しめました。

NI3960 NI3662 NI674
振り返るとポ○モンの御三家のごとく、オーダーした3台が並んでました。

新羽駅まで戻り解散し、
自転車を引き出して、一緒に参加した知り合いと先程の探検に向かいます。

そんな訳で営業所から少し進んだ場所へ。

いつぞやのナンバーのアドトラックが留置中。
新たに車庫を増設したこともあり、大半が移ってきたよう。

その中に混じってバスも3台。
元神奈中の7E×2と元横浜市営の西工車です。

後ろから。
こんな場所が出来たんだ覚えておこう。

さてさて、せっかくだから前からある車庫も行くかとなりまして、坂をのんびり歩きながら勝田側へ。

車庫に所狭しといたアドトラックが移動しただけあってすっきりしてましたね。O303の2台は売却するとかなんとかでナンバーが外されていました。

知り合いとは近くのバス停で解散と。
知り合いは知り合いでレンタサイクルに乗るらしく、自分の自転車に試しに乗ってみたらギアの動かす向き逆だと言ってました。
自分はギアは最大にしていますが、よくやれるねと。私的にはいつもですので…

解散してようやく1人となり、中原街道を一気に北上します。

A-3033
今月末終了の菅生車による鷺02系統を撮ろうとしましたが、場所微妙だなと悩みつつ


M-3420
中原街道の看板と絡める方向でなんとか回収。
野川まで来たので千年の山アタック〜

A-3034
A-1801
H853
頂点で撮影していたらV8が来たの図。
そんで菅生車の返しは見事被られーの

H856
中原駅付近で少し撮影しーの
貸切会で話題になった川崎営業所跡地に寄りーのして、
多摩川を一気に下りました。
時刻は17時半、良さげな時間だったので小田栄駅へ寄り道。

カメラが夜戦向きじゃないのでアレですが、相鉄20107Fのメトロ貸出甲種輸送を撮影。
ネイビーブルーが再び川崎に現れました。
折り返しは深夜なのでパスして帰宅しました。
貸切会はたまに参加すると最高ですね。今回もありがとうございました。

そういえば、今日と明日は虹ヶ咲のバスがありましたね。行くか?明日。

※今回の貸切会では東急バス営業所内での敷地内撮影、SNSへの掲載許可が出ています。
両営業所の皆様、大変お忙しい中ありがとうございました。
フレッサに関しては敷地外から上手いこと撮影しています。
てか基本的には敷地外からがうちの撮影モットーだからねw