母の愛 | ゆかいなおうち







「義姉チャンが出てこーへんねん!!」





隣(義実家)にちょっと遊びに行っていたコハルが
帰ってくるなり言ったことで発覚。




またまたへそ曲げ病を発症し、
部屋に閉じこもっているらしいですw






もう、完全に中2病をこじらせちゃってるから
こういう行為は日常茶飯事なんですが




それよりも気持ち悪いのが





姑が義姉のぶんの夕食を
15分おきくらいに何度も温め直してること








これが、思春期の娘であれば

「娘を想う母の愛」

というとらえ方もできたかもしれないけど・・・






39歳やしッ!!!








どうしたいんだろうね??





姑が死ぬまで、義姉の面倒をみたとしても
その後の責任はどうするつもりかしら??





以前、姑が


「おかあさん死んだら、姉ちゃん頼むわー」


ってダンナに冗談で言ってたのは
たぶん本音だと思われ・・・。





冗談じゃねぇ!!





姑が死んだらソッコーで縁切るね!!




義姉のご機嫌をうかがって
怒らせないように気を使い暮らしてる姑は




義姉に対して「働け」とか「お金入れろ」とか
なーんも言いません。




姑の口癖は


「好きなようにさせてやればいいねん」



その言葉通り好きなように暮らしている義姉。




ホントに子供のこと想うのであれば
ワタシだったら叩き出すな・・・。







姑と義姉だからそういう風に思うの?





とも今日考えてたのですが、

実母がワタシの弟に対して




「あの子は優しすぎるから」




と弟が就職せず、
最近までフリーター生活をしていた理由を述べた時







一緒やないかい・・・!
ケツ叩いてなんとかせぇや・・・(´Д`;)





と思ったので、
敵意を持ってるからの気持ちではないと思います。







気持ちをわかろうとしてやるのは
母の愛だとは思うんですが・・・


わが子のこととなれば
盲目的になりがちなのかな?





ワタシ自身、19でデキ婚して離婚して、
元ダンナの借金返すためとはいえ
安易に水商売したり、


決して立派とは言えない道を歩んできた
バカ女なので、たいそうなことは言えないけど




「世間の常識」ってのからは
外れないようにするのが
大人のマナーだと思うなぁ・・・




個性個性言うけども、、、



個性出し過ぎて譲らなくなるのは
魔の2歳児と一緒だもの。





「自分ルール」とか「ワタシはワタシ」とか
そういうこと言ってる芸能人もいますが




ただのワガママですからーっ!!!www





ワタシも子を持つ親として
ホントに気をつけないと。




とりあえず、カノンには

「ママは30歳過ぎたら家から追い出す」


と義姉の部屋の方を見ながら
伝えてあります・・・w






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村