スマイルプリキュア衣装☆ハンドメイド その3 | ゆかいなおうち









えーと、
記録しますとか言いつつ

UPせずスミマセン汗



前回どこまでUPしたっけなw



型紙作成までか・・・

ってことで前回の続き。





その1はこちら
その2はこちら





縫い代をつけた型紙を
ワタシはそのまま布の上に置いて

ロールカッタ―(ていうの?)で
一気に裁断してます。

これがいちばん早いので。


ちなみにカッターは手芸用じゃなく
オルファの普通のやつを使用してますよ♪


(カッターマットもホームセンターで買いました)



photo:01






あ、縫い代のつけ方
間違えてるのは無視してくださいwww


いつも間違えるんですw
てか、わかってないんですね。
根本的にwww



こんな感じでガンガン裁断。



photo:03





前身ごろと、肩を合体。

ワタシはロックかけてから
合体させてます。



photo:02





続いてライン作成。

前につけたラインは
1センチにしました。


なので、両方を5ミリずつ
内側にアイロンして作成。



photo:04




ライン付けました。



photo:05





続いて、袖を作成。


型紙はこんなカタチにしました。


まっすぐの方にギャザーをよせて
つけました。


photo:10



「フレアスリーブ」という袖の形が
今回のプリキュアの袖に近いな~と

ググった感じでわかったのですが、

フレアスリーブの作り方なんて
知らないのでw適当です。



ちなみに最初は普通の袖の型紙で
作成しました・・・。



(画像 上の方)


photo:06




テロっとした布だったら
きっとフレアスリーブになるんだろうと
勝手に思って


作ってみたら、ただの「袖」!!www
ってことで、先ほどの形に。



まっすぐの部分にギャザーを寄せて
袖の長さに合わせました。



photo:07




ちなみに、今回
端の処理は三つ折りではなく
細ロック。



photo:08




ホントは巻ロックの予定でしたが
うまくできず、細ロックw




この先の作業からは
焦ってたので、
細かい画像を撮ってないのですが・・・


裾のギザギザ部分は
2センチのラインになるように、
バイアステープを作って着けました。


首元は1センチになるように。


photo:09




ちなみに、エラそうに
「バイアステープ」とか言ってますが


バイアスに裁断するのが邪魔くさく
普通に横に裁断したのを
バイアステープっぽくアイロンがけし
着けましたw




適当ハンドメイド衣装続きます。








ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村