昨日は節分だったので、
我が家でも豆まきをしました。
いえ、
豆まきというような
生ぬるいものではありません。
もう、戦争です。。
豆戦争。
今のダンナと同棲時代から
始まった我が家の豆戦争。
まず、部屋の家具を移動させ
空き部屋にするところから始まり
女子供関係ない
本気の豆の投げ合いです。
カノンは低学年くらいまでは
毎年、豆の威力が強すぎて泣いてましたw
ここ何年かはワタシが妊婦だったり、
産後だったり、チビを抱いてたりだったので
鬼役は免除され、ダンナがやっていたのですが、
今年はゴマメは許されず、
ワタシが鬼に。
パジャマ姿ですが、
気分は鬼です。
そりゃあもう絶叫して
迫るので
ワタシだとわかっているのに
泣くコハル。
もちろんリョウもギャン泣きwww
ダンナの指が写り込んでいますが・・・
あまりにもコハルとリョウが泣くので
2、3分で鬼もやられました。
やられる演技もナイスなワタシ。
ここからは
フリータイム。
鬼役とか関係なしの
豆の投げ合いです。
関係ないはずなのに、
ワタシにだけ豆をなげてくるチビら。
ダンナがダルビッシュばりに
振りかぶって、至近距離で投げてくるので
怯える鬼。
この後の画像がないのは、、
普段の不満を最大限に込め
もう本気で豆を投げ合った為ですw
服の上から当たっても
痛いくらいの威力で投げる!!!
憎しみを込めて!!!
ついでに隣に向かっても投げたい!!!!
と戦うこと30分。
あまりにも暴れすぎるため、
床に落ちた豆は粉々で
食べれる状態ではありませんがw
かたちがかろうじて残っている豆だけ
みんなで拾います。
この後、別に準備してあった「食べる用の豆」を
食べて、節分は終了しました♪
ちなみに、姑と義姉は
まんまんのお山に行き
3時間ぶっ通しで
お題目を唱えまくるというイベントに
参加しておりました。
去年までは夜に集合して、
朝まで唱えまくるという感じだったらしいのですが、
今年からはなぜか昼間に変更だそうです。
仏教において、節分って
なにやらものすごいイベントらしいですねぇ。
良く考えたら、
毎年、隣は節分イベントで家にいないので、
来年からは隣に向かって
豆投げてやろっと。

にほんブログ村