このシリーズも3回目。
まだ4年生の時のカノンの
「漢字の学習」という教材。
その中にカノンが考えて書いた
例文集ですw
面白いのだけ抜粋してみました(^O^)/
いきます
↓
●母が全国各地をまわる
●歴史の本を読む
●歴史の本を売る
●直径20センチのボールを買う
●低い山にのぼる
●B型の人をさがす
●札束を捨てる
●こつこつ貯金する
●今日は大漁だ
●民話を聞かされる
●警察に日本の地図をかりる
●家で会議をする
●よいことをしたので気分がいい
●妹と救急車を見る
●池を一周したら一時間すぎていた
●無人島を500万円で買う
●損害があるか調べる
なぜかワタシは全国各地を転々と・・・
歴史の本を読んで「感心!」と思わせといて
直後に売却。
登るのは「低い」山で
B型を探し、札束を捨てるww
捨てたのでwこつこつ貯金し、
無人島を500万で購入。
民話は聞いたのではなく、聞かされて
池を1時間かけて一周してみたり、、
なんでそんなこと思いつくわけ?!と
狙ってないボケっぷりに
嫉妬すら感じます。
も、、、ホンマ
クラス全員分の例文が読みたいwww