スイートプリキュア メロディ キャラ弁 作り方② | ゆかいなおうち



続きです!

少しでも分かりやすいように、
いつもの画像編集サギはしていませんw

そのため、所々、
ワタシのアラサ―指先が写り込みますwww

お見苦しいですが
ご了承くださいませ・・・



ではいきます↓



細く切った海苔を使い、
髪の毛の筋を入れる。

ここは一番最後でもいいと思います♪
っていうか、なくてもいいかも。



photo:01





髪の毛用の海苔ですが、
ワタシは、あらかじめ適当に
たくさん切っておきました。


全部原画どおりはキツすぎるので
このへんは適当に・・・。



photo:02





顔の型紙とは別に、
目だけの型紙を作り、目の土台(白目部分)を作る。

たまたまウチに白いカマボコがなかったため、
ワタシはご飯で作ってますが、
カマボコの方が楽だし、綺麗だし、お勧め。

型紙の大きさに切ってね。



photo:03




続いて、目の中の青い部分と、黒い部分を準備。

原画や、型紙に合わせながら
切ってくださいねー。




photo:04





青い部分には、
ドラえもんカマボコを使用しました。

前から聞いてはいましたが、初めて見つけました~


photo:05



青い部分は貴重www


photo:06





先ほどの、目の土台に
糊がわりになるよう、

小麦粉に少量の水を入れ
練ったもの


をちょんちょんとつけます。



photo:07





青い部分をのせます。

糊がわりの小麦粉があるので
ちゃんとくっつきます。



photo:08





続いて、黒目部分をのせて、、

さきほど作った 小麦粉を少量の水で練った糊 
で、目の中の光??キラキラ??w
白い部分を作ります。



photo:09





細く切った海苔で
青目のまわりを囲います。

原画や型紙を見ながら、
白目の周りにも、海苔をくっつけます。


目は少女漫画の命ww
この辺は慎重にしないと

全く違うキャラになりますwww
よーく原画や型紙を見てね。


photo:10





出来上がったら、
原画の上にのせて
変じゃないか確認。



photo:11





顔の上にそっとのせます。

型紙を使って、ここでもバランス確認。


photo:12





あとは・・・

気力との勝負です!!


細切りにした海苔を使い
まつ毛や、眉毛、鼻すじ、
髪の毛の筋などをひたすらつけていくのです!!!


口はハムでつくります。



画像なくてごめんなさい・・・。

(この辺りになると時間がなくなり
画像を撮っている場合ではなくなったww)



photo:13




ワタシの場合は、
時間とワタシの気力がなくなり、


ご覧の通り、
口のまわりの海苔の囲い、
髪の毛左部分の海苔はできませんでした~


頭についてるリボン部分も、
赤ウインナーを半分に切ったもので
変わりにしました♪



なんだか、尻つぼみな作り方になってしまい
もうしわけありません・・・。


でも、なんとなくわかっていただけましたか??

もし、何か質問があれば
お気軽にどうぞ~♪



読んでくれてありがとう!
よかったらポチお願いします♪