続きです!
少しでも分かりやすいように、
いつもの画像編集サギはしていませんw
そのため、所々、
ワタシのアラサ―指先が写り込みますwww
お見苦しいですが
ご了承くださいませ・・・
ではいきます↓
細く切った海苔を使い、
髪の毛の筋を入れる。
ここは一番最後でもいいと思います♪
っていうか、なくてもいいかも。
顔の型紙とは別に、
目だけの型紙を作り、目の土台(白目部分)を作る。
たまたまウチに白いカマボコがなかったため、
ワタシはご飯で作ってますが、
カマボコの方が楽だし、綺麗だし、お勧め。
型紙の大きさに切ってね。
あとは・・・
気力との勝負です!!
細切りにした海苔を使い
まつ毛や、眉毛、鼻すじ、
髪の毛の筋などをひたすらつけていくのです!!!
口はハムでつくります。
画像なくてごめんなさい・・・。
(この辺りになると時間がなくなり
画像を撮っている場合ではなくなったww)
ワタシの場合は、
時間とワタシの気力がなくなり、
ご覧の通り、
口のまわりの海苔の囲い、
髪の毛左部分の海苔はできませんでした~
頭についてるリボン部分も、
赤ウインナーを半分に切ったもので
変わりにしました♪
なんだか、尻つぼみな作り方になってしまい
もうしわけありません・・・。
でも、なんとなくわかっていただけましたか??
もし、何か質問があれば
お気軽にどうぞ~♪
読んでくれてありがとう!
よかったらポチお願いします♪
↓