こんばんは

Kiyomiです。



連日出歩いております💦。


今日は娘が2歳から小1までを過ごした、懐かしの都内某所へ。


子育て全盛期を良い仲間に出会えて、一緒に助け合いながら子育てしてきた思い出の場所です。


毎日のように通った公園やお世話になった児童館、幼稚園、小学校と、想い出がぎゅーっと詰まった所だけに、

実際に足を運んで懐かしい景色を見ていたら、忘れかけていた記憶が次々と蘇ってきて、不思議と込み上げてくるものがいっぱいありました。




幼稚園が終わってもずっと遊んでなかなか帰らなかった公園。

みんな可愛かったな〜〜❤️







時が経つにつれて、キュン❤️とする思い出もいつしか薄れていき、

子供が中学生〜高校生と成長していくと、些細な出来事が起きるたびに「私の子育てはこれで良かったのだろうか?」と頭をよぎる事が幾度となくありました。


「他にもっと良いやり方を知っていたら、違っていたのかもしれない。」なんて思った事は数知れず。



でも今日、

必死で子育てをしていたあの時の景色を眺めながら、

数えきれない楽しかった思い出だけでなく、

全力で頑張って、失敗して、空回りを繰り返していた当時の自分の姿(笑)も思い出していたら、



「その時の自分の精一杯で、今までよくやったきた!」

と心からそう思えました。





自分の子育てに不安を感じる時は、大体自分の理想通りに行っていないだけ。


理想を持つ事は大切だけど、それがいつしか自分一人で作り上げた仮想の世界になっていたとしたら、



それはいらないし、

そんなの持たれても子供はいい迷惑だよね。




そんな事を改めて実感して、

私の頭の中のホコリを払って、不要な思考を捨て活したらスッキリ!



大掃除は有形無形問いませんね!







今日のお出かけの最初の目的は「余った回数券を消費する」だったのですが、

思わぬところで頭の大掃除が進んでしまいました!


ラッキー✨