家族を守るんだ。 | tokyoこども生活

tokyoこども生活

泥水ばかり飲んでいた恋愛市場からめでたく?引退。
東京生活10年目にしてmamaになりました。
出不精ですが東京子連れオシャレspot散策に励みたいものです。

今日から、ジム通いがスタート。

といっても、ヨガとストレッチのプログラムだけです。


えーと、ビックリしたのですが、クラスの平均年齢が高い。

軽く60歳越えしているかと(笑)

しかし、皆様すいすい柔軟な動きをしていらっしゃってすごいのです。

素敵ばばさま、ばかり。

思ったほどハードでもなく凝り固まったわたしの背中や腰はだいぶほぐれました。

身体はぽかぽかしてたのに、外に出て5分もしたら、すっかり冷え切ってしまった。


---


旦那が22時頃、お風呂上りに何を思ったのか


旦那「マックのポテトLサイズが食べたいから買ってきて」と無茶振りを。


わたし「いいけど、そのかわり乳首の毛を抜かせてくれよ」


旦那「それは無理だ!この毛は何かあったとき・・家族を守るんだ!」


わたし「・・・。」


もう、ぽかーん、ですよ。一瞬理解できなかった。

なんかツボったので記録にと思い書いておきました。

何かってなんだろうか。


なんかシリアスな日記タイトルですが、元ネタはココです。

すみません。


---


さて、2月12日のboyの誕生日のためにぼちぼち準備してます。

・・・といってもパソコン見て商品をカートに入れてエンターを押すだけ。

わー現代文明ってすてきだなあ。


マストバイな一升餅は頼みました。

クオカでケーキをデコるプレート等を買いました。

我々両親からのプレゼントはtuperatuperaさんの“かおノートbox”に。

シールを貼ったり、お絵かきしたり、ワークブックです。



tokyoこども生活


tokyoこども生活


ちょっと早いと思うけど、自由にシールを貼らせたりして遊びながら1歳の記念としてずっと残せるかな、と。

(シールを食べそうという確信もありつつ・・)

それに何より、東京住宅事情により、場所を取らないっていうのがね。うふ。

そういえば先日の教育テレビのうたのアニメーションがtuperatuperaさんで可愛かったー!



当日は、お部屋をデコって、おすしを頼んで、鯛を焼いて、赤飯とboy用ケーキをつくります。


最近、去年の今頃を思い出して寝かしつけているのですが、涙がこみあげるぜよ。

母親ホルモンぜんかーーーーーーいっ!

イライラして涙がこみあげることもあるんですけどね。てへ。


そして、旦那も父性が全開なのか、職場で“コッシー”という単語だけで思い出が走馬灯のように駆け巡りまさかの涙が溢れたそうです。

旦那さま・・・大丈夫かしら?なんとも心配な妻。


---


paacoさんのblogでもお聞きしてみたのですが、boysをお持ちのまま様たちは、バレンタイン何かあげるのでしょうか?

ただいま色々と悩んでおります。

12日にケーキ作って.2日後にはバレンタインだものねー。

いい年になってきたら、誕生日とバレンタインが一緒になりそうです(笑)



tokyoこども生活


最近イタズラ盛り&かんしゃくを起こすようになり、0歳児なのに、もはや手に負えないっす。
プラズマクラスターを倒して、水が大量漏れとか日常茶飯事。