こども色のクリスマス。 | tokyoこども生活

tokyoこども生活

泥水ばかり飲んでいた恋愛市場からめでたく?引退。
東京生活10年目にしてmamaになりました。
出不精ですが東京子連れオシャレspot散策に励みたいものです。

クリスマスムードを味わいたいと先月から思っていたのに、なんだか小掃除に気力を持っていかれて。

バタバタしていたらあっという間にイブでした。


しかも、明日から一足早くboyとふたり青森に飛ぶのに掃除が終わってないぴょん。

↑気力持っていかれたとか書いてる割に。

実は荷造りもしてないぴょん。

えへへ。


昨日は1日かけて夜ごはんを仕込む。


その成果がコチラ。

と言っても、たいしたものではございません。

テーマが、boyも食べれるクリスマスごはん、だったもので。


tokyoこども生活

・ハッシュドビーフ

・ミネストローネ(汁が少なすぎて完全に煮物…)

・ツリー風バジルポテトサラダ

・塩豆腐とトマトのカプレーゼ

・水切りヨーグルトで作るりんごのレアチーズ風ケーキ

・カルディで購入した葡萄ジュース


boyにはこのように。


tokyoこども生活

・ミネストローネ(塩コショウを入れる前に取り出したもの)

・ごはん(ちょこっとハッシュドビーフのソースがけ)

・カプレーゼ(ジェノベーゼ抜き)

・レアチーズ風ヨーグルトのりんごピューレ添え

・ポテトサラダのにんじんも



母の食え食え~の空気を読んでか?半分ずつぐらい食べてくれました。

そしてテンション高めで食べてる途中にカムカムしだす!恐怖!

うっかりキリストが乗り移ったかと思ったぜ!


tokyoこども生活

ひゃっはー!な顔。



boyを寝かせた後にケーキを食べようかと思っていたら、寝付いたのは23時。

リビングへ行くと旦那は酔ってソファで寝んねころり。

・・・ひとり寂しくケーキをガツガツと食べました。


ムダに文字とかハートとか書かなければよかったのに…

なツッコミはお願いですからしないでください!!!

十二分に痛感しております……


tokyoこども生活


自分で言うのもアレですが、コレが激ウマでクリームチーズを使わずヨーグルトで作ってるからかあっさりしてて食べやすい。ちなみに1ホールの半分は既にわたくしの胃の中でございます。

りんご1個を使ってピューレ作って混ぜてるのに、あまりりんごの味わからず…。


本当は銀座辺りまで出て百貨店でケーキを購入したかったんだけど、赤子を抱えて3連休中のクリスマスの百貨店なんて、考えただけで眩暈が。

負け戦に赴けるほど、わたしサムライではないので断念。


---


boyの元にもサンタさんがやってきました。


tokyoこども生活

コッシーのおにぎりを引っ張るとぶるぶるするぬいぐるみ。(10家族に1家族は持っているのでは?)

トミカの消防車。(男は黙ってトミカでしょ!)


tokyoこども生活

早速おにぎりをパクついてました。



小学校3年まではサンタポジションをわたしにくれと旦那に懇願。

小4になったらバラしていいよ、と。

だから、あと数年は枕元に置いちゃうスタイルでやっちゃうよ!

来年はサンタからの手紙も書いちゃうよ!「え…」みたいな反応されたけどね!

だってわたしロマンチストだしさ!


ちなみにこのプレゼント、先日東京駅で用事があって弟に会ったんです。

東京駅の中にキャラクターストリートなるものがあって、そこのNHKショップで弟が買ってくれました。

いろんなキャラのがあって楽しかった~。クインテットのメモ帳がツボでした。

どーもくんの作者の方がサイン会しておりました。


トミカショップに関しては4.5歳で連れてったら面白いだろうな~というキッズスペースが。

床がスケルトンになっててプラレールが走ってる!

ジジババサンタ、パパママサンタ…の中に明らかに自分への買物なオジサン。

中々楽しさ溢れる空間でした。


ベビールームに関しては授乳室は仕切りなし、広いスペースなのに椅子がふたつだけ。

オムツ替えシートが2台ぐらいあったかな?


---


去年までのクリスマスとは全然違うけど、こども色の強いクリスマス、楽しかったです。

自分の小さな頃の朝起きたときのわくわく感を思い出す。

親に与えてもらったこの気持ちを、今度は我が子に与えてあげよう。


さて、先程お義母さんから飛騨牛が届いたので今夜はすき焼きnight。

クリスマスの余韻に浸る暇もなく、荷造りと掃除をせねば!