秋月・大宰府グルメ、もう紅葉なんて季節じゃないライド | こちら ペリエでございます。

こちら ペリエでございます。

訪問ありがとうございます。

趣味の自転車、マラソン、ボウリングを中心に書いています。

マラソンは平成24年の春に秋のフルマラソンをエントリーして、走り始めましたが何とか完走できました♪

楽しんでいきましょう♪

日曜日はかねてより計画してました秋月大宰府ツアーでした。

この週末は予想外の寒波が押し寄せて来てましたが、日曜日の予報はずっと晴れでしたので土曜日雪降っててもすっかり安心していました。

ところが、夜見てみると曇り予報

これはヤバイかもっと道路情報見てみると予定ルートの峠はチェーン規制がかかってますばい。

このまま明日も朝までかかってたら、現地で合流者もいるためやばいことになりかねません

もう夜10時にもなるのですが、
おじさんはいつも10時くらいには寝るのですが、

Facebookやらラインやらで相談です。
こういうときはチャット的な機能は非情にありがたいです。
アメブロ、セキュリティありすぎて使えねぇ(  ̄っ ̄)

結局、峠は諦め大宰府集合で平地コースで距離短縮で秋月目指すことに。


ってことで当日のメンバーは
いつもの仲間の
ひでりんさん、あらりんさんご夫婦、fukumaroさんかよしゃんk-coさん、はなくん、れい子さんに加え、
北九州サイクルアカデミーの時もお世話になったfirocatさん、
今回初めてお会いすることができたはわいさん、ねこさん、
そして、かよしゃんのお友だちのアッコさんとアッコさんにより急遽呼び出されたwくにやんさん、
そしてわたくしついんぱの

女子5名、男子8名でのツーリングとあいなりました。

今回の皆様の自転車群



わたくしのずんだドン

順不同でお願いします。


先ずは朝、大宰府までトランポで。
そこから初めまして済ませたあと10人で向かいます。

かよしゃん、アッコさん、くにやんさんとは昼食予定の筑前ファーマーズマーケットで合流です。

ついんぱ主催でありますが、急遽変更したルートであるため、一応ルートラボで引いたもののよくわからず
ナニセホウコウオンチナモンデ
あれやこれやとしながら、とりあえずひでりんが先頭で引くことに。
それならばわたくし最後方からから♪と言ったら、それはあかん!と一括されスタート。

そして、ファーマーズマーケットへ


ファーマーズマーケットに着くと、すでにかよしゃんらなんか食ってる‼

ここは豚のしっぽ食べられるところで。コラーゲン補給でツルツルテカテカで待つ作戦らしいっす。

わたくしも歳いってしわしわなお肌にコラーゲン補給と温かうどんなぞ


温かうどんが冷えたお腹にきくぅ~(* ̄∇ ̄)ノ

豚のしっぽは豚足のぬるぬるのところばかりの身って感じでスね。
豚足好きな人はいけるかも。

お腹を満たしたあとは目的地の秋月へ~
ここからは一本道で信号も少ないので、分かれ道までは各人のスピードで♪

ってなったら、やっぱり数名が飛び出していきます
そしたら老いますわな。いや、追いますわな(;´д`)

ただこの道アップダウンが激しい( ´△`)

なんとか先頭に出たとたん、登りで脚が回らず超スローに。

そこでそこから下ったたところで後続を待つことに。

あとはゆるりと秋月の月の峠に向かいます


月の峠に到着~(* ̄∇ ̄)ノ


の前に

ここまでで疲れきったかよしゃん

なんのポーズ(゜ロ゜)?

福岡におかっちさんポーズが・・・(;´д`)

ここ月の峠は以前のblogにものせましたが古処鶏で作るカレーパンが超有名。

いつも並んでいます


ちょうど出来立てカレーパンがでて来て、

裏で食べます



思い思いにうろうろするサイクリストたちww とカレーパン。

ここでお一人のサイクリストが。

かよしゃん
「ちょっっと声かけて誘いなさいよ~。」
って、
いやいや小心者のわたくしなかなか・・・
いつのまにか立ち去ってました。

目的地はここまでだったのですが、まだ充分時間がありましたにでダムカードがある寺内ダムに行くことに。

ここからはこのあたりを縄張りに走っているアッコさんが道案内がてら引くことに。


ここからはわたくし、後ろから見守って走りましょう~(* ̄∇ ̄)ノ

ってこれがまためっちゃ鬼引きアッコさん

後続グループ遅れます。


まるでかよしゃんが登りで引いてるみたいなww

そして寺内ダムへ
ダムカード渡しの儀

fukumaroさんのめっちゃカメラ目線。



景色もいいですね

ここで、何と月の峠で見かけたローディーさんが。

先ほどは話しかけれなかったので、今度は言われた通り話しかけました( ̄^ ̄)

わたくしと同じトレック乗りです


帰りの道も同じ方面ですのでここからご一緒することに♪

ここからは14人での列車となります。

そしてまたアッコさんの鬼引き❗

またまた後続グループ離され、ご一緒したローディーさん、どちらについていいかわからず真ん中で1人走行になってたので、せっかくだからと、後方から飛び出して2人で先頭グループ追うことに。

けっこうなスピードでもしっかりついてこられます♪

と、曲がった先で先頭グループ待ってたので、気付かず通りすぎちゃいました(;´д`)

おっとっと戻って合流。

そして途中で、かよしゃん、アッコさん、くにやんさんとはお別れで私たちは大宰府目指します。

やっぱり大宰府来たら梅ヶ枝餅食べんとね。


やっぱりお店で直接買う梅ヶ枝餅はうまい~(* ̄∇ ̄)ノ

ってことで走行距離は60kmほどのグルメライドになりました。

今回のルート



今回もお初の方々とか通りすがりで一緒に走った方ともお友だちになれて、ほんに充実した一日を過ごすことができました。

一緒に走っていただいた方々ありがとうございました。

またこれからもよろしくおながいします♪

ってことで、秋月で集合写真


っていう