餅は餅屋 | まくのうちのブログ

まくのうちのブログ

ブログの説明を入力します。

今日はお休みです♪ニヤニヤ

 

 

何故、休みなのにこの時間にブログアップしているか?

 

 

それは目覚ましをセットしてるから!

 

 

ブログ書くためではなく、同じリズムで起きないと、

 

出勤の時につらいから。

 

 

そして昨年10月よりさらに同じ時間に起きる要素が!

 

 

ネコに起こされる

 

です・・・。猫しっぽ猫あたま

 

 

トンデモナク正確は腹時計をお持ちなのか、

 

初期はランダムだったけど、アタクシの起きる時間に、

 

キッチリ合わせてくれるようになったのだ!笑

 

 

ただし、そこはネコ、休日までは分からないので、

 

こんな時間にブログアップする訳です。

 

 

 

昨年の秋、ウチの部署の新卒社員に意地悪な質問をした。

 

「雪道で老夫婦の運転する車がスタックして『引っ張って欲しい』とお願いされたらどうする?」

 

 

アタクシの回答は、

 

「JAF呼んでくださいと伝えてその場を去る」

 

です。

 

 

「冷たい」とかさんざん言われたけど、

 

雪国で生活を始めてほぼ30年、

 

それが導き出した答えなのだ。真顔

 

 

他県ナンバーだったらなおさらね。

 

 

過去に様々なケーズを目の当たりにしたからね。

 

 

一昨日の他部署の話です。

 

 

昨日の帰り際、翌日から連休だとウキウキしてたとき、

 

他部署のヤツがやってきて、質問されたのだ。

 

 

それはそれは優しい(と思う)新卒の女子のお話。

 

 

会社の帰り道、親子連れのクルマが坂道の路肩でスタック、

 

その親子連れが、牽引ロープは持っているので、

 

道路まで引っ張って欲しいと頼まれた。

 

 

親子連れはミニバン、彼女はホンダの4WD、

 

車種までは聞いてないのでわかりませんが、

 

日も暮れてきて子供も居るので可哀そうだと承諾。

 

 

4WDなのであっさり引き出しに成功したのですが、

 

ミニバンの方が重量があって、逆に引っ張られて、

 

2台が連なって下へ滑って行った。

 

 

そしてよその家の駐車場に停めてあったプリウスに、

 

彼女の車が突っ込んで止まった。ゲロー

 

 

パトカーもやってきて、現場検証だのなんだの、

 

かなり遅くなったらしい。

 

 

それだけでもツラいところだが、

 

突っ込まれた車の保証もあるし、

 

自分の車の修理もしないとならない。

 

 

さすがにこのケースだとどの車の保険が、

 

どの車に、どう適用されるのか分からない。

 

 

アタクシがファイナンシャルプランナーだからと、

 

そこの上司が聞いてきたのだが、

 

さすがに保険屋のアジャスターじゃないから、

 

事故の保険適用割合まではわかんない。

 

 

何にしても何も無しじゃ済まないし、

 

保険料も事故扱いで高くなっちゃう。笑い泣き

 

 

ぶっちゃけて言えば、雪道でハマってる車みつけたら、

 

見捨てる!真顔

 

プロに任せる!ニヤニヤ

 

「餅は餅屋」これしかないね。