お弁当作りたいんですが、年末年始はムリでした!
「ミックスサンド」
元日のランチはパン。
「カツサンド」
2日のランチもパン。
「鶏おこわ」
会津で買って冷凍していたので助かりますわ。
連日食べる「鶏おこわ」、こちらは多めに残しておいた方、
正月はコイツにかなり助けられました♪![]()
「焼き鳥弁当」
今年初のお弁当は焼き鳥、鮭フレーク、ゆで玉子。
焼き鳥って言っても、焼肉のタレで炒めただけですが。
「いなり寿司」
3個入りが売ってると、朝に1個、昼に2個。
「ランチョン弁当」
缶詰のランチョンミートを焼いたもの、鮭フレーク、
ゆで玉子。
「ダシ巻き弁当」
玉子2個分のダシ巻き玉子、ランチョンミート。
前にブログアップしましたが、この組み合わせです。
決してウマくはないが、何だか痩せる気がしないでもない。
「鶏おこわ」
これで在庫は終了・・・。![]()
「酒のトーヨコ」も無くなったし、
今後会津へ行く機会は減るから、自分で炊くかな?
ソースはウマいんですが、カーボフがどうも、
でも肥満防止のためじゃー!![]()
なんかパスタそのものに味が無いんですよ。
蟹トマトの翌日に、海老トマト(笑)
こっちの方がソースのインパクトが強いので、
食べた感はあるけど、パスタの存在ほぼ消える。
S&Bの「ポルチーニクリーム」ソースに、
「カーボフ」のペンネ。
「エルボ」のゆで時間が6分に対して、
「ペンネ」は9分、なのでなかなか手が出なかった。
やはり麺自体に味は無いに等しいけれど、
茹で時間が長い分なのか、歯ごたえやコシはこちらが上。
ポルチーニクリームは、珍しくアタクシでも塩気足りない。
塩振りました。
そしてこの日の夜、ドンキでカーボフが投げ売りしてまして、
「エルボ」「ペンネ」が100g袋で97円!
今後のことも考慮して20袋購入、
持って行ったエコバッグがパンパンに!
「玉子たっぷりサンド」
味はまあまあですが、タンパク質だからね。
ゴミ弁当???
って、これは前日の夜におつまみにした新潟タレカツと、
鮭フレークだったんですが、朝の出勤時に、
玄関でお弁当入れたバッグを思いっきり落としちゃった!
お昼、どうなってるのか恐る恐る見てみたら、
こんな感じでゴミのように・・・。![]()
気温低く、風は強く、視界を遮る吹雪の中、
標高900mの物件にお客を案内。
何でこんな日に限って営業がいねぇんだよー!
そして案内した客も、
「雪の降る季節に物件見たかったけど、やっぱり寒い」
だとよ、当たり前に決まってんだろ!![]()
ここは避暑地じゃー!![]()
てな訳で、カレーなら温まるであろうかと。
辛口でカプサイシン効果狙ったけど、
冷え切り過ぎると、さほど温まりませんわ。
この後、カップ麺も食べたけどやっぱ寒い!




















