去年の9月にイイお店を見つけたので、
もう一度行こうかとも思ったけれど、
富山おでんが食べたかったので、新店チャレンジしました!
って言っても、実はズルしまして、ホテルのフロントで、
「富山おでんが美味しくて、ここから近いお店有りますか?」
ってド直球で聞いたのよ。
2人の女性スタッフが居たんですが、
見事2人が別々のお店を勧めてこられちゃった!
疲れもピークだったんで、近い方にと思ったら、
地図見るとどっちも同じくらいでやんの。
勧めてもらって口に出しちゃ悪いので、心の中で、
「もしハズレだったら去年のお店が近いからこっち」
という、教えてもらって失礼かつ後ろ向きな考えで店決め。
「大衆酒場 親爺」
大衆酒場って言うし、もう先入観でアタクシの好物の、
枯れたお店を想像してましたが、小ぎれいだし、
おでん、地魚とメッチャ期待できるツラガマエのお店。
「サッポロ赤星」
赤星!ウレシイ!![]()
「お通し」
このお通しのおひたしがマジでウマい、
マジメなお通し出すお店にハズレ無し!
「加賀れんこん天ぷら」
フツーのレンコンとどう違うのかと思ったら一目瞭然、
少しカタメで、密度が高く、歯切れはシャッキリ、
そしてものすごく甘い!![]()
もうビールなんて瞬殺で蒸発よ!
やっぱ日本酒行くでしょ!
いつ飲むの?今でしょ!
ほとんどの酒が呑んだこと無いヤツじゃん・・・。
とりあえずここの基本ゾーンから選ぼう!
しっかし、「勝駒」で650円って・・・。![]()
「満寿泉 辛口」
これは吞んだことがあるけど、ビールの次で、
まだノド乾き気味のときにちょうどイイ。
「あら煮」
メニューに「あら煮」とあったので、
ごくごくフツーの想像してたんだけど、これ来た!
その都度煮つける、鯛のカブトじゃん♪
いや~、酒にバッチグーね。
「富美菊 特別純米」
最初の口当たりはスッキリなんだけど、
しっかり味があって好きなタイプだわ~。
昔は富山の酒って軽いのばっかりと思ってたけど、
最近は口当たり良くてもしっかりした味わいが増えたかな?
さて、おでん行きますか!
冬じゃないから「かに面」が無いのは残念だけど、
好物が目白押しだもんね。
「すす筍」「すりみ」「玉子」
この昆布と鶏の澄んだダシが何とも言えないの~。![]()
「三笑楽 純米」
これよこれこれ、普段呑み出来る価格帯の富山の酒で、
一番好きな「三笑楽」の純米!
少しでも呑んだことの無い銘柄を味わおうとしてたけど、
これだけ2合呑んじゃったわー!
「がんも」「ごぼう巻」
がんもがツユを吸い込みまくっててもうサイコーサイコー!
「勝駒 本仕込」
大人気なのもわかる気がするね。
口当たりは今日呑んだ酒の中でも一番優しいけど、
しっかり味香りもあるし。
入手困難だから家じゃ呑めないしね。
いや~、疑ってゴメンなさい、
イイお店でした!
次回はもう一カ所のおでんも行ってみたいね。













