もはや立場的にも、自分で法務局へ行くことは無くなった。
ところが、同時に業者へ行く用事もあったので、
喜び勇んで大田原へ行きました。![]()
「ランチ食えるじゃん!
」
と喜んだものの、会社出た時点で12時50分、
大田原ランチは間に合わないので、黒磯で。
「レストラン西欧に行こう♪」
と思って向かったんですが、最近あまり行けておらず、
忘れてましたが、水曜日定休・・・。![]()
仕方がないので、西欧の目の前のお店へ。
「台湾料理 四季紅」
安い、早い、多い、そこそこウマいのなんちゃって台湾料理店。
アヤシゲな文章ですが、元々安かったし、
値上げ幅も100円と、相変わらずお安いですな。
左右のメニューから1つずつ選んで、税別780円、
やっすいですわ~(*´Д`)
なんちゃって台湾料理店なので、本格台湾料理は無いが、
名古屋発祥の台湾ラーメンは各種ラインナップ。
これと、
これの組み合わせ。
「担担麺&回鍋飯」
繰り返しますが、780円+TAXですよ。
「担担麺」
半ラーメンではなくレギュラーサイズです。
具は「ひき肉」「小松菜」「もやし」、
結構あっさり目でウマいです♪
「回鍋飯」
これもレギュラーサイズ・・・って言うか大盛り!![]()
具は「豚バラ肉」「キャベツ」「ピーマン」「人参」
甜麺醤が甘いのか、砂糖がガッツリ入っているのか、
かなり甘めの味付けですが、好きな人は好きでしょう。
甘みを除けば火の入り具合とかもバッチリで、
結構ウマかったです。
けど、やっぱり多いので、タッパに詰めて、
会社に持ち帰って冷蔵庫に入れて、翌日のランチへ。![]()
ジップロックのタッパを常に持ち歩いてて良かった。
ちなみにここんち、量が多いので持ち帰る人が多く、
この時も60代くらいの夫婦が食べきれず、
持ち帰りパックもらってました。
ただあたしゃ持参タッパ、パックは漏れるんですよね。







