避暑地に冬場は来るなよ!<(`^´)> | まくのうちのブログ

まくのうちのブログ

ブログの説明を入力します。

「そこでクルマが雪にハマったんですが、助けてもらえませんか?」

 

 

今朝も会社に着くなり、入ってきたヤカラがいた。

 

 

事務所の目の前の坂で路肩に刺さってますわ。

 

 

古いBMW、ノーマルタイヤにラダーチェーン。

 

 

雪山をナメてやがる!ムキー

 

 

後輪駆動車でスタッドレスでもキビシイし、

 

亀甲チェーンならまだしもラダーじゃ横滑りするわ!

 

 

誰が助けるかい!真顔

 

 

那須は避暑地、冬場は氷点下で道路はアイスバーンよ。

 

 

ここ数日の気温の低下と猛烈な強風で、

 

道路は凍るわ、水道は凍結するわ、

 

ボイラーはパンクするわで、地獄の街に!

 

 

昨日も通りがかりのノーマルタイヤ野郎。

 

 

見知らぬヤツが突然やってきて、

 

「クルマがハマったんで引っ張ってもらえますか」

 

「後ろから押してもらえますか」

 

だって。

 

 

ノーマルタイヤにチェーンのヤツが大半、

 

あとはランクルとかでも四駆で過信して操作ミス。

 

 

「JAF呼んでください」

 

としか言えない。

 

 

牽引したり押したりして、また滑るヤツ多数、

 

こっちも責任取らされちまうからイヤに決まってんじゃん!

 

 

そう言うと、「そんなことしませんからお願いします」

 

とか言って、いざトラブったら文句言ったヤツが実際いた。

 

 

昨日もJAF5~6時間待ちだったらしいが、

 

やはりヘルプ求めてきたやつがいたので、

 

「それなら民間のレッカー業者へ連絡して」

 

と突き放す。

 

 

こっちにはデメリットしかないもんね。

 

 

プライベートで好意で牽引ロープで引っ張ってやったら、

 

相手のクルマのタイヤがグリップせず、

 

巻き添えで路肩に落ちて全損したヤツいるし。チーン

 

 

あたしゃ謙虚な人にはそれなりに対応します。

 

 

20年ほど前、中年夫婦のクルマが夜遅くにハマってて、

 

当時乗っていたのがジープJ36だったので、

 

ロープで牽引することになったんです。

 

 

奥さんだけならまだしも、アタクシが吹雪の中、

 

ロープ掛け始めたら、ダンナまで車内に!ポーン

 

 

「この吹雪の中、助けられる方が手伝いもせず車内か!」

 

と文句言ったら慌ててたけど、そんな非常識なヤツ、

 

助ける価値もないわ!ムキー

 

 

黙ってロープ仕舞って走り去りましたよ。

 

 

皆さんも、もし雪道でハマって運よく助けてくれる人いたら、

 

くれぐれも車内に入らず、外で手伝いましょうね!真顔