この日、番組表を見て、演者さんに推しが余り居らず、
行く気はなかったのですが、仲間からのお誘いが。
「第二部の後に4年ぶりの新年会をやろう!」と。
40代の頃から付き合いのあるグループだが、
せいぜい会っても年に1~2回、ましてやコロナ明け。
3日にお休み取りました。
そして初席は必ず一部のハナから入ってましたが、
この日の顔付を見ると、一部に出るメンバーが、
春風亭昇太師匠、神田伯山先生と、大混雑必至!![]()
二部からにしました。
「池袋演芸場 初席」
初席なので演目は省略します。
第一部途中入場
マジックジェミー
「マジック」
三遊亭遊三
「ぱぴぷぺぽ」
※「演目省略」と言いましたが、これだけは書きたかった!
毎度毎度「ぱぴぷに当たらなきゃいいな~」と思ってますが、新年早々当たっちまったー!![]()
~お仲入り~
神田梅之丞
「講談」ではなく自己紹介、持ち時間1分だからねぇ。
笑福亭茶光
「落語」
東生亭世楽
「落語」
林家喜之輔
「紙切り」
橘ノ圓満
「落語」
瀧川鯉昇
「落語」
一矢
「相撲漫談」
三遊亭遊馬
「落語」
桂小南
「落語」
宮田陽・昇
「漫才」
昔昔亭桃太郎
「落語」
~お仲入り~
三笑亭可龍
「落語」
春雨や雷蔵
「落語」
江戸家まねき猫
「動物ものまね」
三遊亭圓雀
「落語」
桂伸治
「落語」
瞳ナナ
「奇術」
三遊亭小遊三
「落語」
~お仲入り~
立川幸路
「落語」
瀧川鯉舟
「落語」
寿獅子
毎年、寿獅子の獅子舞で縁起をもらい、
そこで退出して新年会なんですわ。
瞳ナナさん
三遊亭圓雀師匠
昔昔亭桃太郎師匠
鏡味味千代さん
頂きました~♪(^_-)-☆
この後は、仲間とごくごく近くの居酒屋で新年会!
「蔵元居酒屋 清龍」
安い!早い!近い!三が日もやってる!
あたしゃ大学時代からお世話になってる!
当時一番安い酒は1合95円、今は190円、
十分安いわー!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
今年は少なくて5人になっちゃいましたが、
さすがは自由なオトナの集まり、飲み物バラバラ!
スタートから日本酒、瓶ビール、生ビール、ハイボールと、
5人で4種と自由気まま!
各自テキトーに注文して、テキトーにつまむ。
本日のメニューに「重箱おせち」って会ったので注文。
鴨、数の子、黒豆、伊達巻、かまぼこ、きんとん、有頭海老、
昆布巻きと基本が一通りに刺身、これで880円!
やっぱ清龍は安いね。













