ダラダラダラダラ会議しやがって!(; ・`д・´)
こんな時間じゃねぇかよ!
去年は実家の引っ越し解体と、
倉庫の引っ越し解体があって、自分の時間なんか無かった!
余談ですが、知ってはいたものの、更地になったんで、
固定資産税が莫大な額になって、生活が苦しい!(ノД`)・゜・。
で、そんな事情で薪が作れず、今年から作り始めた分は、
まだまだ感想には程遠く、来年の準備にしかならないの。
薪のストックはおよそ2か月分程度で、11月~翌4月までは、
到底持ちそうもない!(; ・`д・´)
廃材を建築業者からもらったが、せいぜい2~3週間分かなぁ。
そこで灯油ストーブを復活させてますが、
広い部屋に実家から持ってきた6畳用はキツい。
そこで、会社に捨ててあった昔のストーブをもらってきた。
火鉢型ストーブだが、キタナイわ、着火しても安定しないわで、
結果車庫の片隅に投げられていたのである。
まずは分解。
昭和40年代、パートさんの控室で使われていたと聞いてたが、
耐震消火装置がついているので、そこまで古くはないはず。
ただ、点火方式はフィラメント式なので、
ここは直さずに、チャッカマンで点けることにします。
一つ一つのパーツに分けて、キレイにクリーニング、
その後に、入っていた古い灯油を抜き、
予め買っておいた、替え芯に交換するのである。
手が灯油まみれなので、カメラが持てず画像はないが、
日が落ちるまでに無事完了!
新しい灯油を入れて、芯に染み込むまで一日待って、
夜になったら着火試験しますよ。
っていうか、今日はムカつくくらい会議が長引き、
ついさっき終わったばかりなんですよ~(T_T)
もう自炊する気力なんて無いから、日帰り温泉行って、
夕飯はマック買って帰ろう。
もう銘柄なんでもいいから、日本酒も買うぞ!
そしてストーブがキチンと作動したら、
鍋載せてお湯沸かして、お酒をお燗しちゃうよー!
燗酒とマック、合うのかな?