細マッチョ麺? ~黒磯「麺屋 うめ助」~ | まくのうちのブログ

まくのうちのブログ

ブログの説明を入力します。

まだ胃が縮んでるような感覚はあるが、食欲は復活!

 

 

アタクシの元気食であるラーメン食べに行こう!

 

 

気になっていたお店があるのだ。


 

「麺屋 うめ助」

 

気になってた訳は「八宝苑」のあとに居抜きで入ったから!

 

すさんだ雰囲気の中高年男性の巣窟のようなお店だったが、

 

味はよかったので、滅多に行かないとはいえちょっと残念だった。

 

 

しかし、そんな客層で呑んでるお客が多いものだから、

 

たま~に行っても、ちょっかい出されることも多く、

 

落ち着いて食えない、なのでやっぱあまり行かなかったか・・・。

 

 

そして、居抜きで入ったここんち、あの、

 

E・Y 竹末プロデュース

 

だったのである。

 

 

一度だけ本店行ったら、とてもウマかった。

 

 

ただ、E・Yと名乗るだけあり、店内もトイレも、

 

そしてBGMも何もかも矢沢永吉だらけ!

 

 

あたしゃキライとか好きとかじゃなくて、

 

平行線のレールのようなもので、まったく交わることが無く、

 

あっても無くても構わない存在のような矢沢永吉。

 

 

 

ただ、BGMも何もかもすべてなので、

 

バラードならまだしも、ハードな曲では落ち着いて食えん!

 

 

ラーメンはウマかったが、落ち着かなかった印象でした。

 

 

だが、ここんちは行くまでE・Y竹末とは知らなかったし、

 

外から見ても矢沢の姿は一切見えず。

 

 

安心して入店~♪

 

 

しましたが、やはりBGMは矢沢でした・・・。

 

 

券売機でチケットを購入するシステムで、麺関係のメニューは、

 

「あっさり醤油」「こってり醤油」「あっさり塩」の3種。

 

 

そこに味玉をプラスする仕組みで、チャーシューメンなどは無く、

 

トッピングも無いが、「チャーシュー丼」「ライス」「ビール」がある。

 


 

「あっさり醤油」 700円

 

 

やはり最初は基本っぽいこれでしょう、左上の法則にも従ったし。

 

 

具は「チャーシュー」「シナチク」「小松菜」「玉ネギ」「長ネギ」

 

 

なかなか力強い澄んだ近代的な味のスープは、

 

鶏感が強めで、コクがあってクセは無いし、

 

表面には多めの油が浮いてるので、いつまでもアツアツだけど、

 

油をクドく感じることはありませんでした。


 

みっちり詰まった感じの細麺。

 

 

アタクシでもわかるほど、水分少な目、小麦多めって感じで、

 

細いのにのど越しよりも、しっかり噛んでくれ!って細マッチョな感じ。

 

 

隣の親子連れ、「麺かため」って注文してたし、

 

おじさんにはマネできませんわ~(~_~;)

 

 

とは言え、白金のローマ料理の「ダル・ビルバンテ・ジョコンド」の、

 

鬼のようにコシがある、超低加水のパスタを彷彿とさせて、

 

いずれ麺カタで、こってりを注文したいと思いましたね~♪

 

 

今回は病み上がり(ってまだ上がってないか・・・)で、

 

食欲も戻りつつある状況だったんで、ヘビーに感じたと思うので、

 

完全復活後にこってり食べに行かなくちゃ!ヽ(^o^)丿

 

 

ただ、やはりBGMに体力奪われた気がしますんで、

 

ここは体力完全回復後じゃないとキビシイかな・・・。あせる

 


(今年25杯目)