花壇を作ってみた | まくのうちのブログ

まくのうちのブログ

ブログの説明を入力します。


先週のブログ



玄関先がきれいになりました。



そして、あるものを入手♪




インターロッキング!



たぬきは元々わが家のですよ。






これが「インターロッキング」です。



レンガではなく、コンクリート製のもので、


よく歩道などに敷かれているものなんです。



アタクシはこれが苦手で、絶対に使いたくないけど、


特性を知りもせず、イメージだけで使う人が多いの!



これね、下地に砂を入れて、そこに敷き詰めるので、


その目地から雑草がやたらと生えて、


除草剤では枯れた後もそのまま残るので、


一本一本手で抜くしかない!



さらに、「不陸」と言って、車などが乗りあげた場合、


重量がかかった部分だけが沈んでしまい、


最終的には波打ったり、でこぼこになったり・・・。



平成30年にウチの会社で新築した建物で、


お客様のたっての希望で玄関アプローチに敷いたんですが、


そこにクルマ入れるもんだから、超でこぼこ&雑草地獄。



金持ちだから問題ないんだろうけど、


枕木に変えたいとのリクエストがあり、


去年の秋に施工、大量のインターロッキングが廃材となった。




捨てるには惜しいが、客には使えないので、


取引先の工務店の庭先に野積み、


それをもらって来たと言う訳よ♪



なんたって、タダ!(^_^)/




ちなみに、わが家も枕木。



新築時に施工しましたが、当時すでにJRモノの中古枕木は高く、


オーストラリアから輸入した中古枕木を12本使用、


あの頃は若かったので、下地に砂を入れて転圧して、


1本80kgもある枕木を一人で敷いたのよ。



で、本日歯医者帰り、やっぱり口の中に違和感、


アーンド薬品臭プンプン!




落ち着かないから、庭仕事でもすっか!




花壇完成!クラッカー



モルタルで積もうと思ったけど、変更したくなっても出来なくなるから、


コンクリート用の接着剤で、1個につき2か所点付けしました。



5段積んで、なかなかいい感じなんだけど、


良く考えると、これだけ土入れないと!



ウチ、こんなに余ってる土は無いぞ~(@_@;)



それどころか、





インターロッキングも余った!



今さら、「余ったんで戻しますね~」とは言えないし・・・。



とりあえずは、ありったけの土を入れてみて、


あまりにも足りないようなら、1段分ロッキングを撤去かな?