いや~、死ぬかと思いましたよ!
1月の旅行のときは、青森にさほど雪が無かった。
今回は、出発前に今季最大の冷え込みとニュースで言ってる。
東北道は盛岡を超えたあたりから吹雪となり、
80kmの速度規制となりましたが、これはさほどでもなし。
青森県内に入ると、猛吹雪で視界が悪化、
気温が-5℃を下回り、フロントガラスが凍りつき、
ワイパーに着氷して、ガラスを拭きとれず、
PAごとに停止して、素手で氷を取るが、
2~3km走ると元の木阿弥で、デフロスター吹き出し口の、
真上の部分のわずかな隙間から前を見て運転。
道路状況も2車線が雪で埋もれ、1車線状態になり、
速度規制も50kmまで低下。
こちらはABSすらついてない、FFのクルマだが、
4WDのクルマは結構な速度で追い越していくので、
そいつらが通るたびに、巻き上げる雪煙がフロントガラスに!![]()
確実に事故りそうな状況なので、
東北道を諦めて、下道に出ましたよ。
クルマから出たり入ったり、ワイパーの氷を取ったり、
カラダは完全に冷え切って「来なきゃよかった状態」に。![]()
そんな時に案内看板を見つけちゃった♪(^.^)/~~~
これは行く!行くしかねえ!
「白馬龍神温泉」
電柱に案内が出てたんだけど、朝6時から夜まで営業!
駐車場は除雪されてて、無事に停めることが出来ました、
甘く見てチェーン持ってなかったので、結構あちこちでスベりましてね。
もちろん浴室内は写せませんが、かなり成分の濃いお湯で、
浴槽の周囲に茶色い成分が盛り上がってまして、
TVの珍百景にも出たそうです。
元々安いのに、早朝割引で激安だし、
温泉の効能もスゴいらしくて、
「痔」
って文字が見えたんで、16歳からの「痔ライダー」のあたしゃ、
とにかくじっくりじっくり入りました~(笑)
すっかり温まったので、すぐそばに弘南鉄道の車庫があるから、
もちろん鉄ちゃんのあたしゃ行きましたよ♪
ただし、ひとり旅じゃないので、サクッとね。
右は元・東急の電車、左は大正生まれの赤い電気機関車と、
昭和初期生まれのラッセル車。
2月9日にこのペアで出動したってニュース見たので、
「ああ、あと数日遅ければ」
と思ったんですが、これが出動する状況だったら、
おそらく青森から戻って来られてないと思いましたわ。
しかし、なかなかやるなぁ、弘南鉄道!



