蟹?塩?何だよー! ~日暮里「らーめん 三極志」~ | まくのうちのブログ

まくのうちのブログ

ブログの説明を入力します。

ブログを更新できていなかったんで、

 

今さらながら、2月上旬へGO!DASH!

 

 

昨年末、実家のモロ近くにラーメン店が出来ました。

 

 

 

「らーめん三極志」

 

この場所と言うのが、次々にお店が変わり、

 

何をやっても長続きしない場所でして。

 

 

記憶の限り、中華屋、焼肉屋、もつ焼き屋、選挙事務所、

 

しかも中華屋は3店舗目!

 

 

無くなる前に行っておこうなどと言う、不心得なアタクシ。

 

 

実家ではやることが多すぎて、朝6時から活動、空腹に耐え、

 

11時開店なので、開店直後に行ってみた。

 

 

10席程度のお店ながら、半分くらいが埋まってる!(@_@;)

 

 

11時10分、列ができた・・・。

 

 

こんなマイナーな地区、小さな、できたばかりのお店、

 

でも、雑誌に掲載され、それが壁に貼ってあった。

 

 

ラーメン好きの情報収集能力ってスゲエ!(;一_一)

 

 

天丼じゃあるまいし、フタしたラーメン初めて見た!!!

 

 

「チャーシュー醤油らーめん」

 

具はチャーシュー(バラ3、鶏むね2)、シナチク、あおさ海苔、ネギ。

 

 

バラは脂多めで苦手ですが、鶏はメッチャウマ。

 

 

シナチクはかなり細いです。

 

 

スープは上品ながら、油の浮きはちょっと多め、

 

それなのにクドさは皆無。


 

麺は丸断面の細め、でも食感はかなりあり、コシも強く、

 

麺自体の味もしっかりしてます。

 

※腹持ちがよく、夕方までおなかがすかなかった。

 

 

 

目の前に・・・。

 

 

「和えそば(蟹油)」

 

ゴハン茶わんくらいの大きさの器、蟹油を絡めた麺と鶏むねダイス。

 

 

これがまたウマし!

 

 

半分食べて、半分はさっきのツユに投入!

 

 

スープ完飲・・・。

 

 

ウマかったです。

 

 

唯一のもやもやは、蟹塩ラーメンとか、鯛塩ラーメンとかあって、

 

アタクシ以外はみんな塩系注文!(-"-)

 

 

次は塩か。。。

 

 

で、俗に言う、進化系ラーメンでしたね。

 

 

何故だか最近、実家の周辺にそういうお店が増えて、

 

ラーメンマニアの列も増えてきた。

 

 

「羽鳥」「ぶらり」「七麺鳥」「きみはん」「にゃがにゃが亭」「桃天花」

 

「トイボックス」「ジョニーの味噌」「裏サブロン」などなど、

 

数えればキリがない。

 

 

あたしゃ、白河のとら食堂系列「二代目にゃがにゃが亭」、

 

煮干しラーメンの「きみはん」、昔からある「ラーメン鶴」、

 

この3店を応援します~ヽ(^o^)丿

 


(今年18杯目)