1月8日 「池袋演芸場 1月上席」 | まくのうちのブログ

まくのうちのブログ

ブログの説明を入力します。

今年最初のお休みの3日は上京して池袋演芸場でした。

 

2日目のお休み、8日はどうしたか?

 

 

はい!またまた池袋演芸場~♪

 

 

3日には出なかった、三遊亭笑遊師匠と桧山うめ吉さんが出るの!

 

 

第一部、途中入場

 

ナイツ

「漫才」

 

三笑亭可風

「おばあちゃんおじいちゃん小噺」

 

一矢

「相撲漫談」

 

瀧川鯉朝

「漫談」

 

※順番変わったうえ、圓輔師匠が来ずお仲入りに

 

~お仲入り~

 

日向ひまわり

「講談・野狐三次 木っ端売り」

 

三遊亭圓輔

「味噌豆」

※やっと来た・・・。

 

春風亭昇太

「漫談」

 

東京丸・京平

「漫才」

 

三遊亭とん馬

「漫談」「踊り・かっぽれ」

 

古今亭壽輔

「漫談」

 

東京太・ゆめ子

「漫才」

 

三遊亭遊三

「親子酒」

 

 

第二部

 

立川幸七

「挨拶」

※持ち時間10秒だもんなぁ・・・。

 

昔昔亭喜太郎

「R1ぐらんぷり 予選通過ネタ」

※予想外に面白かった!

 

コントD51

「コント」

 

桂文月

「ざるや」

 

桂小文治

「不動坊」

 

ナオユキ

「スタンダップコメディ」

 

神田紅

「講談・日本号と母里太兵衛」

 

三遊亭笑遊

「がまの油」

※「七草過ぎて気が抜けたのか、みんな漫談ばかりだから気合入れた」と、前座さんが高座返ししてる最中に出てきて、マクラなしでいきなり噺へ。

爆笑派ながら、実はマジメでこういう時に気合を入れるので好きなんですよね笑遊師匠。そして大ウケ。しかし10分で「がまの油」やるとは!

 

途中退場

 

 

昔昔亭喜太郎さん

 

相変わらず艶々してる♪

 

 

笑遊師匠とアタクシ。

 

 

うめ吉さんに会いたかったんですが、笑遊師匠に誘われ、

 

このあとライオンで中ジョッキ4杯!

 

 

中ジョッキセットのおつまみ

 

 

これと、ニシンのマリネとか、カキフライで呑む。

 

最近ごちそうになりっ放しだったので、ここは出したんですが、

 

「じゃ、次は俺が出さないと!」

 

って、新宿の「喫茶 楽屋」まで連れていかれ、

 

 

寿司の出前取ってもらい、日本酒出されて本格呑み体制。

 

先客にボンボンブラザースの鏡味繁二郎先生と、

 

はたけんじ先生がいて、そこに雷門小助六師匠、

 

立川吉幸さん、桂笹丸さんも合流。

 

 

小助六師匠から頂きました~♪

 

 

楽しかったけど、池袋からトータルで4時間飲酒、

 

酔っ払いましたわ~あせる