甘い!「通る?通らない?」じゃねぇ! | まくのうちのブログ

まくのうちのブログ

ブログの説明を入力します。

消費税10%に対して、住宅減税を変更になろうとしている。



増税前に家を建てるのと、増税後に減税を受けて建てるのと、


どちらが得なのかを検討するらしい。



38歳、家族は奥さんと子供2人、共働きで、


子供の面倒は奥さんのお母さんが見ている。



ある意味、恵まれてるよね。



この人、ウチのパートさんの息子で、アタクシがFPなのを知って、


細かく聞いてきたのであった。



年に数回、こういう質問を受けるけど、


金もらえる訳じゃないし、キツいことも言うから、


ホントはイヤなんだけど、頼まれれば仕方ない。

 


事前連絡一切なく、三連休の真ん中の朝一番に来たことには、


ちょっくらイチャモンつけたが・・・。



仕事中に応接室で話したし。


お金は親の代から取引のある信用金庫で借りるそうだが、


すでに見積もりはあるので、融資申し込みは出したそうで。



満額借り入れができるかどうか、審査回答待ちだって。



また、厳しいことを言ってしまった。


「通る通らないじゃねえんだよ!むかっ


※これは心の声、口には出してない。



世帯収入でギリギリなのに、結構ゼータクな家を建てようとしてる。



しかも30年ローンで。




「ケガや病気したらどうすんの?」


「奥さんが働けなくなったらどうすんの?」


「万が一、お母さんが居なくなったらどうすんの?」


「定年後、払えるの?」


「完済時69歳、奥さん68歳、お母さん98歳、そこ考えようよ」


「お母さんの年金も生活費に使ってるでしょ?」


あまりにも穴が多すぎる!



極めつけのセリフは、


「旦那の年収7年分超の借入れは危険!」


ていうか、本音で言えば、


「いい歳こいて何考えてんだ、このボケ!パンチ!


「子供に将来尻拭いさせるな!ウチだってそれで苦労してるんじゃい!ドンッ


だけど、言えるわけないし。



最終的に、


「もう一度設計からやり直して、贅沢や理想を追い求めず、あと1500万価格を下げて、部屋数も減らして、ボーナス返済なしの25年ローンにして、生活をつつましくして、奥さんの収入に手を付けずに、それは貯めて繰り上げ返済しなさい」

「クルマも家族で3台がどうしても必要なら、1台は軽自動車にしなさい」


とアドバイス。



ヘコんでましたが、何十年後か、アタクシに感謝すると思うよ~♪